とりあえずやってみるを他者に向けるのはアウト?
from とりあえずやってみて
とりあえずやってみるを他者に向けるのはアウト?
とりあえずやってみてはとりあえずやってみるとたったの一文字違いなのに賛否がひっくり返っとるtakker.icon
それは主語が自分だからではSummer498.icon
とりあえずやってみてだと、有益な情報を隠匿する悪事を働く奴が居る様に見える
情報共有は善だぞ。情報の隠匿は悪だぞ。
何気にこの考え方って情報を資産と見なすと共産主義っぽい気がする
情報は複製できる資産なので複製してシェアした方が幸福の総量が大きくなるnishio.icon
ヴァルター・ベンヤミンもそう言っていた気がするtakker.icon
複製技術が芸術・表現を権力から解放する
ちょっと違った
まあどんどん複製して幸福が増えるのは同じか
/nishio/複製技術時代の芸術
オブジェクト指向においては情報隠蔽(カプセル化)は悪ではなく、推奨されている
NDAは悪(違う)takker.icon
情報の保護かSummer498.icon
なんかオーディションのシーン思い浮かんだわmoeki.icon*2
自分への訓示と他者への<動詞:指示>は別のものということ?takker.icon
いじめられる方にも原因があるとかもこの仲間っぽいなinajob.icon
自分と他者とで主張を変えるのは弊害が出そうtakker.icon
自分にも暴言を吐かないとかでこの話題が出てた気がする