その日やることリスト
作っても、そこに書いてあることをこなすだけという状態になかなかできないyosider.icon
タスクを進める過程で、予想していなかった別のタスクがどんどん生まれる
---
二週間とか続けてみると、大体何にどれくらい時間使ってる(かかってる)かがわかる
特に忙しいであろう子育て勢でも「木曜日と金曜日の18-20は自由時間を取れる可能性がかなり高い」とかわかってくる
プログラミングなど創造的な仕事も(その時やってる分は)大体わかってくる
その傾向をリストに反映する
そうだったyosider.icon
でも続かない…
+1sta.iconteyoda7.icon
これはありかもしれないsta.icon
あとはどんどん出てくるタスクをコントロールする力sta.icon
それ以前の問題(そもそも今いる環境がタスク多すぎる世界)の場合もあるので、そのときは環境に働きかけるか自分が逃げるか、諦めて耐えるかする
書いてあることをこなすのが退屈あるいはだるいからサボっちゃう問題もあるsta.icon
これほんとどうすんだはるひ.icon
まあそういうのが人生という気がせんでもない
望めば“人生”から逸脱できる安定した術が欲しい?
何いってんだ?
神経伝達物質の人為的コントロール(カフェイン飲料、お酒、ドラッグ等)には依存性・危険性がある場合が多い
1分タイマーつけてやってるteyoda7.icon
それでもだめならボイスチャットで応援してもらってる
プライベートの時しかできないけど
1 気合い(精神力)で頑張る
しばしば「何らかの強いモチベ」が無いとダメなことが多い
2 しくみや工夫で頑張る
3 人や環境の力に頼る
自律的にできるかどうかは資質の問題でもある
できない人は本当にできないと思われる
たとえばリマインダー一つとっても、できる人は「別に忘れないし」か「自分で毎回律儀にリマインダーセットしてる」でいけるが、できない人はできない
なので人に頼ったりする
同居人に朝起こしてもらうとか
しつこく起こしてもらうのが常態化している
人間力とか人脈とか言えばいいのか、人に頼って受け入れてもらえる力が要る
sta.iconはここがないが、自律はできるので、全部自分で頑張っている
この項目は2に含められるtakker.icon
なるほどsta.icon
自分としては、2は自分がコントロールできる範囲で、3はできない範囲というニュアンスだった
sta.iconの場合、仕組みや工夫は基本的に自分でコントロールできる
一方で、これができない人もいるか……
あるいは「人の方がコントロールしやすい」って人もいるかも
4 諦める〜
https://www.youtube.com/watch?v=vc_UVpFayaw&ab_channel=rukaHYBRID-CHILD
つらいMijinko_SD.icon
やりたいことが飽和している場合、あえて絞るという考え方があったcFQ2f7LRuLYP.icon
うまく実践できてない
やりたいことリストであってやらねばならないリストではないと言い聞かせて運用しているinajob.icon
意志とか精神力とかいうものの存在を信用していないので、頑張らない仕組みでどうにかしようと思っていたtakker.icon メンタルモデルの例
外部圧力によって強制され続けることで鍛えられる、という絡め手?もあるsta.icon
寮生活で規則正しい生活習慣が身についたとか
が、狙って行うのは難しい……