うたかた
1. 水面に浮かぶ泡、あぶく。
ゆく河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず。淀みに浮かぶうたかたは、かつ消え、かつ結びて、久しくとどまりたる例なし。(鴨長明 『方丈記』)
2. はかなく消えやすいこと、またそのたとえ。
うたかた - ウィクショナリー日本語版
泡沫と書いて「うたかた」と読むことがある(音読みは「ほうまつ」)
「泡沫」と書いて「うたかた」と読むことがありますが、そもそもどのような理由でこう読むようになったのでしょうか?|漢字文化資料館
熟字訓
泡沫 - ウィクショナリー日本語版
1. 泡。
2. 儚いもの。
3. (ほうまつ)異常な好景気。バブル。
4. (ほうまつ)影響力の非常に弱いもの。存在意義の希薄なもの。
5. (ほうまつ)泡沫候補、泡沫政党の略。