「フィルタは各自がやればいい」が正義マンは見逃してくれない
フィルターは各自がやればいいへの返し
本来の意味とは異なる形で使われているように感じたのでキャッチーなフレーズを考えてみた
まだうまく言語化できない
正義マンとは?
正義マン
実のところふと思いついたタイトルだけで何も考えてないのだが、そこからも広がっていくのは面白い
おそらく最初に書いた人や、shokai氏は情報を公開するかどうかのレベルの話をしてる
ゴミ記事問題とかでも見せ方ではなくて公開するべきかどうかというレベルの話がされていたはず
inputではなくoutput側に視点をおいた話ということか。
2つの視点があることには気づいていませんでした。
これも適用先のすり替えかな
両者についてそのページに書き込んでおきましょう。
もしくは視点ごとにページを分けるか
フィルターは各自がやればいいはおそらく「アウトプットする人は読者の都合を考えなくていい」ということ
なので「書く人側の都合」は別の話
例えば「フィルタは各自がやればいい」といって、実名アカウントで会社の悪口を書いたらトラブルになりかねない
これは本人と紐付いているからこそ起きる問題
匿名アカウントならば思ったことを自由に書いてもトラブルにはならない
正義マンを各自でフィルタしてしまえばいいのでは?