「あの学生の人生はもう終わりだ」にムカついた話
biwa.icon
先生・教員・教授は、その立場でありながら、気軽に嘘を言う時があり、その度にムカついている
数学の教員は、嘘を嘘と言いながら教えてくれる
法律関係の知識がないのに、それは法律違反ですよとか、犯罪者になったら人生終わりだとか、言わないでほしい
「犯罪者になったら、戸籍に犯罪歴が記録されて、企業が見れるようになるから、あの学生の人生はもう終わりだ」と言ったキャリア教育の教員には、本当にムカついた
「一度犯罪を犯したら、また罪を犯して生きていくしかない」とも言っていた。
だから学生の人生は終わりなのだと
他人の人生について終わりと言うのは、非常に失礼
彼には、まだ生きていかなければならない人生があるのだから、決して終わりなんて言わないでほしい
キャリア教育をしている立場なら、罪を犯したとしても、その先にはまだ人生があることくらいわかるでしょ
一度罪を犯したら、その先はずっと罪を犯し続けて生きるしかない、とキャリア教育の担当の教員が思ってるのは、本当に良くないと思う
罪を犯した人のために就労支援をしている団体だっています
こう言うことを言われると、そういった福祉を貶しているように思えて、腹が立ってしまう
そして、知らないことを、知っていることとして、生徒に教えるような人は全く持って信頼できない
いくら教員と言ったって、無知な部分は無知なのだから、無知なことについては何も言わないでほしい
知らないことを知っているかのようにいう教員だという情報を共有してその教員の人生を終わりにしよう!(コラ)nishio.icon
これについては、法律の知識云々の前に、人としてどうかと思った
教員の立場でなくても、普通の人でも、そのようなことは言ってはいけないと思った
キャリア教育の教員としての立場なら、尚更に言ってはいけない
Summer498.icon