takkerの思考切り出し作業
from 2023/10/11
相談という訳では無いが、詰まったときに井戸端に書くのは相談と似たような効果がありそう
「つまった」を他の表現にできないかな。どうにもしっくりこない
単純に書き出すだけでもある程度は整理になる
場合によっては誰かからヒントをもらえたりする
昨日はinajob.iconさんの反応のお陰で手がかりが掴めた。ありがとう
要求水準を高く解釈する傾向があるように見えるnishio.icon
そんなに求めてない
LTの資料に30分ぐらいの分量を作ることは普通求めてないし、
Scrapboxの動作に関してぼやいてる人はそれを解決するプログラムを書くことを求めてないし、
TRPGのプレイヤーに完璧に元ネタと整合する二次創作ストーリーを作ることは求めてないし、
山登りの雑談はYamapで工程表を作ることを求めてない
勝手に整形したSummer498.icon
時間に余裕があってそれをやることが楽しいのであれば過剰品質のものを作るのも娯楽の一種だから好きにやればいいと思う
けど、時間がない時でも好きでもない英作文に時間をかけすぎてしまうなら、もっと「相手が本当に求めてることはなんなのか」「求められてることだけを最小限のコストで満たすにはどうすれば良いか」を考えるといいんじゃないかな
好きでもないことに時間をかけるのは勿体無い基素.icon
でも、学校の講義好きじゃなくてもやったなぁ(過去回想)
講義に好き嫌いないかもtakker.icon
少なくとも嫌いなのはないな
理不尽だったり人間性がおかしい教師がいないから?
極北がゆたぼん?
好きでもないことに時間をかけることはほとんどないなtakker.icon
いやあった
ネットサーフィン
どうでもいいことに時間をかけてしまうのは嫌みたい
いくつか記述があった
今やるべきでないことに時間を書けるのも嫌
時間がなかったり締め切りが合ったりするのがストレスなのかもtakker.icon
昨日の分析につながる
誰でもそうか
勉強の文脈なら、相手のことじゃなくて自分のこととして考えても良いかもinajob.icon
この英語の授業で自分が身につけるべきスキルはなにか
将来について明確に述べること、より、頭に浮かんだ文章を英語で表現する能力の方を伸ばしたいはず
まぁそうなると題材が悪い、、という話になっちゃうのだけど、力点の置き場はわかるかなと
学習到達目標だtakker.icon
一時期これに合わせようとして、シラバスをスクボ読書して目標を作ろうとしたことがあったが、めちゃくちゃ労力がかかってたのもあって今はやってない
いやちがった。自分が身につけるべきスキルだからシラバスとは関係ない
それでいうと求められてることだけを最小限のコストで満たすにはどうすれば良いかに最適化しようとして/takker/ずるずると様々な基準を妥協し始めた結果、適当な作業しかしなくなっているという不満を持ったので
ここの分析は短絡的過ぎる。多分適当になったのはそれだけが理由でない
相手が本当に求めてることはなんなのかは相手の話を聞くことと読解力だろうかtakker.icon
求められてることだけを最小限のコストで満たすにはどうすれば良いかに関連する記述が/takker/ずるずると様々な基準を妥協し始めた結果、適当な作業しかしなくなっているにあったので後で読む