ずるずると様々な基準を妥協し始めた結果、適当な作業しかしなくなっている
大学1年時代は、どんな作業をしていたのだろうか。もうあんなに労力をかけられないように感じる
しかし元々勝手にハードルを高めて自滅していたのだから、結局基準が高かろうが低かろうが同じ顛末だったのだろうか
もっと余裕がほしい。
buffer時間も含めて、じっくり学習する時間が足りない
「講義・実験を理解し自分の力にする」ことではなく、「言われたものを作って締め切りまでに提出すること」が目標になっている
到達目標もクソもない。学習目標なんて見ちゃいない。こんな状態で講義を受けて実験して何になる?まともにやらないんじゃ身につかない
#2025-03-24 12:22:18
#2023-05-24 11:57:24