Zim
Linuxのデスクトップで動く、付箋紙のようなWiki
使った感じ、付箋紙っぽさは無いんじゃないか
付箋紙っぽいといえばxpadやtomboyだ
逆リンクがある
同名のページが別々に存在できるのでScrapboxとは違う
拡張機能がある
本文に数式を書いてF5を押すと答えが出るArithmeticプラグインがある
ScrapCalcのほうが自由度高そう
年・月・日のページをフランクリンプランナー的に整理できる日誌プラグインがある
これはいいなdnin.icon
リンク構造を可視化するプラグインもある
ウェブサーバーを立ててブラウザから読める
Zim - a desktop wiki
説明を見た感じ、使ってみた感じ、コラボレーションを主目的にはしていなさそう
Git使えるよ!とは書いてある
ノートブックフォルダを共有フォルダに入れておけば共同利用はできそう
Zim (software) - Wikipedia
共同編集とかはできないのかな? 増井俊之.icon
だとするとWikiじゃない気も
https://i.imgur.com/JLxOFIN.png
Twitter検索してもZIMという企業しか出てこない...
誰も使っていないんだろうか
https://www.zim.com/