Zettelkästen
ニクラス・ルーマンが提唱していたアイディア記述方法
「ルーマンのカードボックス」とも呼ばれている。
Zettelkästen(ツェッテルカステン)
ドイツ語だ
発音は多分/ˈʦeːttl̩ˌkastn̩/
References
/Imoduru/Zettelkasten method
効率的なノートを作成できるドイツの社会学者が生み出した方法「Zettelkasten」とは? - GIGAZINE
Zettelkasten - Wikipedia
Niklas Luhmann-Archiv
デジタル・アーカイブ
スキャンされたslip-boxのメモと、その文字起こしを閲覧できる
現在この話をするのは、「超」整理法の話をするみたいなものでは? 増井俊之.icon
思想は良いかもしれないけど手法は時代遅れもはなはだしいはずだから
思想だけ取り出して話すとよさそうtakker.icon
kuuote.icon知的生産について調べてたらやたらこれが出てくるので概要読んでたら「これScrapboxのアナログ版では?」という感想になったのだけど、上に出てる/Imoduruで既にshokai.iconさんが同じこと言ってた
ちょいと違う
走り書きのメモ、永久保存版のメモといった概念がある
特別なルールがいくつかある
network based toolが乱立する今、微妙なニュアンスの違いが重要になってきていると思う
デジタルツール
Zettlr
Roam Research