Scrapboxは誰が何を書いたか正確に記録できない
from 2023/04/15
(のりしろ)Scrapboxに向いていないユースケースを議論していて、でた意見の一つ
誰が何を書いたか正確に記録したいtakker.icon
管理者はこれをやりたがち基素.icon
証跡を全部取るんだ!というのがセキュリティだと主流の考え方(多分)なので、それに引っ張られている
とはいえ、実際のところ誰が何を書き込んだのか1字単位で正確に記録をとっているところはなさそうな……いやチャットツールならとれるかtakker.icon
時間的にごく短いものは不毛だからやらなくていいと思う基素.icon
削除の監査ログは後から調査と気に欲しくなりそうだけど
Scrapboxのようなツールで実際に問題になる時って具体的にどういう状況なんだろう?基素.icon
その時はそのチームにもっと大きな問題がある気がするんだよなー
パッと思いつくんは井戸端ページ減少の謎くらいだけど、これは監査ログとかでわかるtakker.icon
過去の言質の改ざんとかcFQ2f7LRuLYP.icon
ログ見ればわかるけど、そういうの知らんでやる人もいる
そのような信頼できない人と仕事はできないので「もっと大きな問題」に思いました基素.icon
そうですね…仰るとおりcFQ2f7LRuLYP.icon
信頼できない人と仕事しないといけない会社があるのか...
そういうこともありますね()cFQ2f7LRuLYP.icon
こわ基素.icontakker.icon
大きなお金が動くとかだとやる人はいてもおかしくないかー基素.icon
ログは見れるはず?基素.icon
完全ではありませんtakker.icon
Page Historyは一定量(10行前後)編集されないと生成されない
Page Historyだとテロメアで名前を見ることができる基素.icon
page historyにsnapshotされなかった分の更新は見れませんtakker.icon
まあ別にいいか……いいのか?
Scrapboxのcommitは一定期間経過すると消える
そーなのかぁ基素.icon
Scrapboxのimport APIを使えば、作成日時と更新日時を詐称できる
usernameは詐称できない
最近はPage Historyに記録されるようになった気がする
監査ログはページの削除やjoin/leaveの記録のみ
責任領域を決めるために必要かも?takker.icon
誰の意見でこの企画が立ち上がったのか明確にしたいとか
責任の決め方とは関係ないのかな