Dr.Stretchで学んだこと
関連
Dr. Stretchで学んだこと2023
from 2024/01/11
Dr. Stretchで学んだこと
壁で大腿四頭筋を伸ばすストレッチについて
最初は全然できなかったができるようになってきた
が、まだ壁に背中はつかない
伸ばしてから姿勢を整えるのは大変なので姿勢を正してから伸ばすといい
nishio.iconの言葉で表現すると
背中をそって肩を壁につけてから背筋を伸ばそうとすると大変なので、まず背筋を伸ばして棒みたいになってから壁に近づける
開脚について
開脚した状態で前後に手をついて体を持ち上げて前に下す
今までは腰が起きてなかったからできなかったが、起きてきたのでできるようになった
首について
肩を下げて固定してから首を倒す
横に倒すだけでなく斜め前にも倒す
from 2024/01/22
Dr.Stretchで学んだこと
今日のストレッチ
壁での開脚ストレッチはだいぶ開くように思うが、床ではうまく開かない
「右の膝が浮いてますね」
たしかに!壁での開脚の時も気になってた
右太ももの前側がパッツンパッツンに張ってる
ふくらはぎも硬い
ふくらはぎは左の方がもっと硬い
これも何度も指摘されてる気がする
開脚のおとものストレッチ
ふくらはぎの前側と腸腰筋を伸ばす
クロスして前屈してハムストリングやふくらはぎを伸ばす
膝を内側に入れて腰を伸ばす
床で開脚した時に痛いのは左の腰の外側
おとものストレッチをやっていくと根本のそこも伸びていくはず
外食が多いせいか体がむくんでいる
むくみとは腎機能が追いついてない状態
豆腐のアミノ酸
「自宅で夕食を食べる時にはだいたい豆腐が出るのだけど外食続きだから食べてなかった!」
糖質過多になると筋肉も硬くなる
筋肉の硬さに糖質が関わってくるのか👀RR.icon
全身運動のためにラジオ体操とかした方がいいか?
「西尾さんはだいぶ体が柔らかくなってきているからラジオ体操では物足りないと思う」
ストレッチウェル体操がおすすめ
ただし最初はペースが早いので0.5倍速とかがいいかも
from 2024/01/28
「いつもと違って外側が張ってますね」「たくさん歩いたからかな」「足と膝が開いてますね」
壁での大腿四頭筋ストレッチ、今の課題が難し過ぎてできてないのでランクダウンした
https://gyazo.com/1ddd09c6eee8ab96a2b5b603312b3515
2024-02-20
1
首を後ろに倒した時に特に右側でピキッと痛みが走ることがあって心配してるんです
右肩が上がってるからじゃないですか?
なるほど?!そこはつながってなかった
右肩が上がってるということは首の筋肉は縮んでいるということで、硬く太く縮んだ筋肉を曲げたり捻ったりすると痛むのはあるあるですよ
2
ふくらはぎの伸びに意識が向くようになってきて気づいたんですけど、朝起きた時にふくらはぎが縮んでる気がします
寝ている間に力が入ってるのかも。膝の下にタオルなどを入れて少し膝が曲がった状態にすると良いかも
from 2024/02/15
Dr.Stretchで学んだこと
最近のストレッチの話を書いていない
忙しくて書けてないうちに混乱してどこまで何を書いたかわからなくなった
読めばいいんだ
Dr.Stretchで学んだこと
それはそうと、この形で今後も続けていくかどうかに関しては少し悩んでいる
序盤は「ストレッチに興味がある人もいるだろうから共有しよう」と思っていた
が、最近はどんどんパーソナライズされてきている
先週は、僕の足の背面のストレッチにおいて左足はふくらはぎ下側が硬く、右足は膝の裏側が硬いので左右でストレッチのやり方を変えようという話になっている
右足の太ももの前側のストレッチに関して、僕の今の体でどうすれば良いかを毎週試行錯誤して変更してる
それら自体はあんまり参考にならない気が?
ストレッチの形も個々人にパーソナライズされるものだ、というメタな話は参考になる?
でもそれもこの文章で十分な気がする
from 2024/02/25
Dr.Stretchで学んだこと
開脚150cm達成!
偉業!cFQ2f7LRuLYP.icontakker.iconRR.iconsume.iconはるひ.icon
身体やわらかくなってるのわかりますか?はるひ.icon
立位体前屈で余裕で床が触れるようになったnishio.icon
おー それは前進ですねはるひ.icon
じぶんはラジオ体操で毎朝その指標で見ていることに気付いた
直前の出来事
「上体が前に倒れてるので後ろにして」
「あっ、ヤバい(右側の中臀筋が)」
中臀筋「ぎゃあああ」takker.icon
ギリギリでした
中臀筋のストレッチを入れた方がいいか?
「今はまだ膝の後ろのストレッチでよい」
足に対して手がまっすぐ降りるようにする
可能であれば両手で
この違いについては後で自分でもっと詳細に記述する
中臀筋(腰の横の筋肉)が固くなる理由
「脚を組んだりするとなります」
心当たりしかない(床にあぐらで座る派)
股を開くことで中臀筋が収縮し、その姿勢を長時間続けている
from 2024/03/02
Dr. Stretchで学んだこと
ストレッチ
右足が外に向いている
まっすぐストレッチできていない
3週間前はちゃんとできてた
無意識に楽な方に流れて姿勢が崩れてる
こういう指摘は自分ではわからないことだなぁ
改善に向けて
まず足を特定の目標に向ける
上体もその目標に向ける
そして上体をまっすぐ倒す
壁開脚の時に足が開かないようにする
開脚するときに割と右のサイドが引っかかりがち
中臀筋
膝を中に倒す動きが苦手
つまり伸びてない、短い
これも共通の原因かもなー
上向きに寝て「足をまっすぐにして」と言われて、やってみてから足を見る
右足だけ外に開いている
ブラジル体操
from 2024/03/11
Dr. Stretchで学んだこと
ストレッチ
開脚152.5!新記録!
🎉sume.iconseibe.iconcFQ2f7LRuLYP.iconHiro Aki.icon
今まで、限界まで広げたときにだいたい右の中臀筋が痛かったのだが、今回初めて内側の筋肉(名前なんだっけ?内転筋?)が痛かった
「脊柱起立筋がカチカチ」「まあ昨日は長時間起立してたからなあ」
「肩もバキバキ」
ストレッチ開始前の計測143、意外と悪くない
from 2024/03/23
Dr.Stretchで学んだこと
ストレッチ
開脚155cm達成!
:igyo:.iconcFQ2f7LRuLYP.iconHiro Aki.iconseibe.iconcak.iconsume.iconmarimocchi.icon
155cmはかなりすごいsta.icon
そろそろハイキックできそうsume.icon
目標まであと2センチ
「だいぶ柔らかくなったのでやったことないことをやりますね」「ウワー」
尻だか骨盤だかわからない筋肉を伸ばされた
梨状筋らしい
「前回太ももの前側の強度を上げたけど伸び感ありますか?」「(なんだっけ…)」
忙しすぎてセルフストレッチもしてないし歩いてすらいない
と思いきや膝を内側に倒すのだけやってたな
今日は背中腰も伸ばされた
足首の関節が固まってて、ゴキっとされた
「歩かなくても足首は回した方がいいですよ」
踵一点で足を支えてフルフルすることで足から腰への筋肉を緩めようという話になった
from 2024/03/31
Dr.Stretchで学んだこと
ストレッチ、ガン寝
開脚は1センチ広がった
3日連続イベントだったからか体は全部カチカチ
ごめん、今日朝帰りした後、お風呂に入ってなかったわ
新商品のマッサージ機を買ってみた
いい客である
ストレッチバンドとマッサージガンが合体してた
「そんなことしていいの?」
コアストレッチバンド
https://www.dinos.co.jp/p/1291900385/
自然な姿勢で足の裏にマッサージガンできる
from 2024/04/17
Dr.Stretchで学んだこと
my new gear
https://gyazo.com/d8a87f2bcb09eb02b7919aaaec078071
引っ張るやつだ!takker.icon
https://gyazo.com/33f777dda9c6a0372327cfe3798f1821
これって上の引っ張るやつですか?takker.icon
電子機器が組み込まれている?
ブルブル震えるnishio.icon
押し付けるだけではなく引っ張ることもできるマッサージ機
ブルブルくん.icon
from 2024/04/21
Dr.Stretchで学んだこと
今日のストレッチ
開脚、ビフォー154、アフター157
目標達成!
🎉seibe.iconHiro Aki.iconcak.iconyuyuko.iconcFQ2f7LRuLYP.icon
あとはビフォーの状態を楽に維持できるように持っていく
マッサージガンが届いたことで右の腰は確かに柔らかくなった
背中を伸ばす時に今までは腰がボトルネックだったが、全体的に伸びるようになった
左はイマイチ
「左にも当てた方がいいですね」
左に当ててないのがバレバレ
足を中に入れてから当たるのではなく入れたり出したりの動かしてる時にあてる方がよい
太ももに巻いて振動させると良い
前回書いてなかったメモ
胸を開くストレッチにおいて、直角ではなく少し上にした方がいい
脇の下のところにガンを当てると良い
from 2024/04/28
Dr.Stretchで学んだこと
開脚は157cmが目標だったが+6すると120度になることがわかったので目標を高くしていきたい
本日は154cmスタート160cm達成!
梨状筋をめっちゃ伸ばされた
中臀筋はガンを使って自分でほぐしてるので柔らかいが、中までまだほぐれてないらしい
というわけで引き続きストレッチしながら幅広いアタッチメントでほぐしていくといいでしょうとのこと
筋肉をほぐすという概念、実際には(物理的には)どういうことなのか気になるyosider.icon
痛みの理学療法シリーズ:足部・足関節痛のリハビリテーション - 羊土社nishio.icon
このそれぞれの障害に関して、深刻でないものは単にゆすることによって改善するので、それをやるって理解
左のふくらはぎの問題は、ふくらはぎだけではなくももうらも繋がってる
というわけでベッドに横たわって脚を上げてベルトモードで伸ばす方針
自分でも「こうかな?」とやってたが、正しいようだ
あとは何の話をしたかな…
足に力が入りがち、左右がアンバランス、という話
とにかくストレッチの時に力を入れないようにすることを心がけようとのこと