@Mijinko_SD
上に追記してくださいMijinko_SD.icon
もし気が向いたら、branchdeal-with-push-errorsのupdateCodeFile()/updateCodeBlock() をテストしていただけませんか?takker.icon
Interfaceは後方互換を保てているはずなので、import pathを変えるだけで試せるはずです
2024-04-19 14:41:09 とんでもないバグが発覚したので一旦ストップ
2024-04-19 14:49:38 直した
なあにこれえって思ったけれど、僕が作ったやつか…Mijinko_SD.icon 今手持ちに動作確認用のコードがない(というか自分で追加しておいて結局ほぼ使ってない)ので、すいませんがテストできません・・・
もう仕様も忘れてる
了解ですtakker.icon
GPT-4は画像と文章を合わせて解釈できる点が特徴だと聞いてたのですが、そうではないのでしょうか?takker.icon 単にchatGPTのUI経由でGPT-4を使うと、画像を送れないということでしょうか
API経由は使ったことがないので知りませんが、Web経由であれば、ChatGPTに画像を渡せる例とChatGPTが画像を伴う応答をする例の双方共に未確認ですMijinko_SD.icon
https://gyazo.com/8c3dd81588e49bef0a95252497ef603e
アスキーアートならできないかと思ってやってみたことがあるのですが、それも駄目でした
https://gyazo.com/5674d37cdd50df5783b4f2d0c5b30953
プロンプトとして画像を渡す機能は研究段階でまだ未公開ですねnomadoor.icon
それも考えたましたが、「オーズの継承をジオウ オーズ編でもうやってしまった」という意味の消化済みとも解釈できると思いましたtakker.icon
どちらかというと「オーズ本編で消化済み」のほうが自分も好み
数ヶ月前に書いたあとでかくページの消化だぁ()Mijinko_SD.icon
どんどん消化してくぞ~takker.icon
なおあと12分で井戸端から締め出される
そんなに焦って良いのかそれで…?Mijinko_SD.icon
s/焦って良いのか/焦っているのか かな?takker.icon
「そんなに焦らされる形になっても良いのかそれで…?」ですねMijinko_SD.icon
scriptのせいおかげで物理的に井戸端に接触できる機会が減ったため、井戸端離れが深刻になってるtakker.icon 深刻な状況かも
むずかしいはなし過ぎる…Mijinko_SD.icon
Mijinko_SD.iconは大体17時前ぐらいからが出没時期なので、大体焦らせる結果になりそう()
https://gyazo.com/86aaafa387efa6ff246036b2e953c55c
「認証待ち井戸端民」は消してよさそうですtakker.icon
実は権限の大半は認証待ちの方に集約しているので、これを消すとできないことが増えてしまうんですよ…Mijinko_SD.icon
あんれまtakker.icon
ロールが残っているのはそういう事情でしたか
認証済みに権限を移行できないのかな?
それに移行すると、今度は僕とteyoda7.iconさん以外が権限を付与できなくなってしまいますので…Mijinko_SD.icon
現状は認証済みロールを持っている人であれば認証待ちをつけられる
Discordの仕様上、自分が保持している最上位以上のロールは他の人につけたり外したりできないという仕様がありますので、こういった感じに少し複雑な状態になっています
元の文章Mijinko_SD.icon
Can I use...だと最近のECMAScriptの対応状況までは見れない
よくわからなかったですtakker.icon
例https://gyazo.com/54fb8f82a152d285c32a319fe9ada36e https://caniuse.com/webcodecs
もしかして、あるECMAScriptで策定された機能全ての対応状況一覧が見たいということでしょうか? 確かにそれはないです
表のリストとしてなら見れるようです
あ、なるほどですMijinko_SD.icon
結構細かくなっていたんすね
ES6まではこうだったのが、
https://gyazo.com/fa971b682b91ece0d9ea92642039b5c6
そうだったのかtakker.icon
それ以降はこうなっていたので
https://gyazo.com/a85633b3b9e9a6428fc008b7e3feb356
てっきり表がなくなったのかと思っていましたが、よくみたら「Feature support list(機能ごとのサポートリスト)」という項目がありましたね
勘違いしてましたので修正しておきます
ご指摘ありがとうございます
you're welcometakker.icon
適当にページを読み漁っていたら.isArray()は古い環境では対応してないという文章を見かけたのでinstanceofを使ったのですが、今調べ直してみたらその古い環境というのがIEなどを指していて、isArray()自体はES5以降で既に定義されていたらしいので、isArray()を使っても問題なかったですね…Mijinko_SD.icon
ありがとうございます、後で修正しておきます
親classを渡してしまうのはどうでしょう?
code:class1.js
class Parent {
constructor() {
this.holyVal = 334
this.childA = new ChildB(this);
console.log(this.holyVal) // 668
}
}
class ChildB {
constructor(parent) {
this.parent = parent
this.init()
}
init() {
console.log(this.parent.holyVal) // 334
this.parent.holyVal *= 2
console.log(this.parent.holyVal) // 668
}
}
new Parent()
その手があったかああああああMijinko_SD.icon
ESModuleでこの2クラスだけ一つのファイルに閉じこめれば、global変数をカプセル化できるのでそんなに問題にはならないと思いますtakker.icon
たしかにMijinko_SD.icon
色々アドバイス助かりますMijinko_SD.icon
code:tsx
/// <reference no-default-lib="true" />
/// <reference lib="esnext" />
/// <reference lib="dom" />
const ClickMe = (
props: { onClick?: React.MouseEventHandler<HTMLDivElement> },
): JSX.Element => (
<div
style={{
width: 200,
height: 200,
backgroundColor: "aqua",
borderRadius: 10,
}}
{...props}
/>
);
const root = createRoot(document.body);
root.render(
<ClickMe onClick={() => alert("クリックしたよ!")} />
);
振り返りのテンプレートのことでしょうか?takker.icon
あ、でも、テンプレとして用いているというよりは場当たり的に作成している感じなのか
思いついたことを気が向いたときに書いているだけですtakker.icon
基本は頭の中にあるものを直接codingしてしまう(やめたい)
詳細はまだ考え中ですが…
ざっくりとした目標
何も考えなくても書ける程度の項目を作って、プログラムを書き始めるときにすぐ書けるようにテンプレート化したい
日付が空いても目的を見失わないようにしたい
プログラミングに転用するとしたら、どういうのになるかな
ちょっと思いつかないな
こんなかんじ
code:js
import { mount } from "../ScrapBubble/app.js";
if (!/mobile/i.test(navigator.userAgent)) {
mount();
}
ありがとうございます!Mijinko_SD.icon
すぐできました!
カメラアプリで位置情報を付与するオプションをONにする
おっ、サンキュですMijinko_SD.icon
何よりもこのプロジェクトを見ている人がいることに驚いた
自作の通知ツールでみてたりtakker.icon
deno.nsはDenoを使わない限りいりません
code:ts
/// <reference no-default-lib="true" />
/// <reference lib="esnext" />
/// <reference lib="dom" />
その代わり、一つのコードを複数の型推論環境で使い回せなくなる
その場合はtsconfig.jsonを使うしかない
ちょっと後で試してみますMijinko_SD.icon
情報提供thxです
編集しました
何のアプリで軌跡を録画したのか気になります.icon
そういえばそんなオプションありましたね。なるほどtakker.icon
「入力」項にある「ポインタの位置」をオンにすることで軌跡が描画されるようになります
余談ですが、「タップの表示」をオンにすると画面に触れている場所が点で表示されますMijinko_SD.icon
ゲームの録画時などに重宝するかも?
大抵は録画アプリ側にも同じ機能がある