2025/09/29
第40週: 日月火水木金土
2025年 74.52%経過
今日のn年前
shibainurou.icon
毎日の日付トップ画像と日付ページは手動生成なのだろうか
なんと!作成時間がまちまちだったらから手動かと思ってました!shibainurou.icon
あれ?UserScriptを手動で動かしている・・・?
アクセスしたら自動で動くようになっていますinajob.icon
なので、その日にpin-diaryを設定した人が最初に来た時間で作成されるためまちまちになっているというわけです
天才shibainurou.icon
偶然にも自分もちょうどやり方探してるところでした感謝yamanoku.icon
Hiro Aki.icon
おはようございます
先週末に電源工事した影響か机の上がホコリ、というか石膏ボードの削りカス?が散らばってる
内線用のPHSくん、君熱くない?
担当者不在につき昼にまた来てくれとのことで、その間は絶対に充電しない。絶対に
木曜日に交換と言われてしまったので、恐る恐る充電をして使い続けることになった。怖い
まだwin10で動いているパソコンがあるけどどうするの?何かしらアクセス制限するの?と聞いてみたが特に何もしないとの回答
問題が発生してから対応するよりも、未然に防げるよう対策を行うほうがコストが少ないと思うのだが、問題が発生していないのにコストを支払うことを嫌がる気持ちも分かるしどうしたもんかなという
有事が発生しても図面と図面関連データは守れるようになっているからまぁいっか
サポート終了しても即座にマルウェアが感染するわけではないのでbsahd.icon
hoshihara.icon
おは4
mtane0412.icon
ストーム久保さんが集団で悪口を言ってる配信を見て精神を病んだ件 抱いた感想は久保さんとほぼ同じで、すごいいい人で立ち回っている人もここではtoxicを是としていて一緒になれるんだなぁと思った
上達していってマッチする人の人間性がみんなこれだったら多分つまらないから別の事やってしまうなぁと思った
ストーム久保さんという人が他の人と一緒に誰かの悪口を言っていてそれを見たmtane0412.iconさんが病んだのかと思ったけど何か辻褄が合わないので久保さんが悪口を言われている側だという可能性に思い至ったyosider.icon
Capcom CUPのマネタイズに海外プロ達が苦言を呈している
無料で裾野を広げるフェーズじゃない気もするのでしょうがないんじゃないかなぁと見ている
放映権をどこかが購入して見れるようにするしかないのでは
koyoshi.icon
https://gyazo.com/3444c9ba0e42bddfe9bcecea5b251a03
月見してみた
nishio.icon
日曜20:00の会議をすっかり忘れてた
terang.icon
涼しめのような暑めのような。
ある本をX.iconで見かけて、おもしろそと思い、Cosense.iconにメモったら、すでにその本のページがあって、2年前に自分の読書メモまでつけていて、とても驚いた。
https://gyazo.com/6c9a4314d92d06b70f1405467415b958
はるひ.icon
おは
模試の結果が出た。なかなか危うい。危ういが最底辺ではないのでペースを保てばギリ受かりそう。
悲惨だと思ったが順位的には半分より上に来ている。そんなわけないのだが何故。
分布を見ると中央値から外れているのがよろしくないのだろう。
人と同じ勉強をして人と同じ学力を保つのが最重要という話がある
直しをやる。ノートをとってAnkiにいれる
LLMでAnkiノートを作成したい
既にあるノートと被ってるならそれを検出して特定のデッキに移動させたい。いちいち検索するしかないか?
ボッテガ26SSルイーズ節全々開でニッコリ
デライトを全角ゴシックNewで書くようにしはじめた
ウォレットチェーンとして売られていたもの(樹脂製)をネックレスとして使用!きらきらすぎて常時つけてる
フラッシュを炊いて鏡で撮ってみたら赤や青に輝いた。仕様なのかな
https://gyazo.com/f4f3df500c80ac6004f99f45208aa712https://gyazo.com/d6bd5ae7c72a5ebbbb149e0215ef122d
nishio.icon
クニクの日
iPhoneでタブやTwitterのブックマークを増やしてしまう
iPhoneではなぜか整理して減らしていくことができない
1ポモドーロ整理した
カプシexを買った
食後眠くなる問題に関して、とりあえずfreestyleリブレを試してみるというアイデアをもらった
(井戸端でもブックマーク増やしてしまう自分がいたはるひ.icon)
まったく関係ないのだけど新しいゲーミングPCが来たことだし、前にやってたころから2年くらい経って技術がやたら進歩してるみたいだし、また画像生成AIをやってみようかな
ストレッチで学んだことをアウトプットしたいのだけど、僕の絵では伝わりにくいし、人間3Dモデルをいじってレンダリングするツールを試してみたけどうまくポーズつけられなかったし、一番手軽なのは自分でポーズを撮って撮影することだけど嫌だしw、という感じ
言語での指示とか、手書きの模式図とか、写真とかを入れて、スタイルの安定した絵が出てきたらいいなぁ的な話
疲れちゃってる
また8時からの会議をすっぽかしてしまった
40分ごろのリマインダに気づいたのでセーフ
cak.icon
おは
咽が弱っていてスパイス系が一括でむせる
これならスパイス入ってないでしょ、とおもって選んだミラノサンドのハムに胡椒が入っていて敗北
昔マックで働いていたとき死ぬほど月見を出した記憶がありなんか見飽きてマックの月見だけそれ以来食べていなかったがみんな好きみたいなので食べないのは損失な気がしてきて食べよかなという気持ちになり始めている
マックの裏話興味深いyosider.icon
時期になるとすごい数の卵が厨房に置いてあったcak.icon
ドリアン味のお菓子って色々あるけどなんか大丈夫なのとダメなのがある
前にタイのドリアン飴をもらったときおいしかったが違うドリアン飴はダメだった 気候も関係あるかもしれない、あの味にちょうど合う気候がありそう
素ドリアンはまだ食べたことない
色々あるんだ、全く見たことなかったmaichan.icon
好きでアジア系スーパーとかに行くので、そういう店にいくといっぱいあるcak.icon
病院で咳止め強いやつ欲しいと言ったら一応処方箋は書いてみるけど今全然強い系の咳止めないから見つからないかも、と言われた
コデイン系の咳止めを前にもらって良かったのでちょっと調べてみたけどアネトンなどの市販薬ならあるっぽい?
いくつか薬局行ってみてなかったので弱い咳止めをいったんもらい、効かないようなら市販薬を買って切り替えようか…
画像生成AIのキャッチアップしたいけどモチベがわかないという悩みがある
端的に言うと描けちゃうし困ってないからモチベがわかない
例えば今漫画を書く事があるので、その背景を画像生成AIを使ったらもっときれいにできるよね、と思う
でも実際にそのために他の人が試している創意工夫みたいなのを見ると、この作業をやって上がるクオリティと、そのための労力を考えると別の作品にそれを注いだほうがみんなは喜ぶよねと思ってしまう
これ基素.icon
自分の作品が絵のクオリティに価値がある系の作品では全然ないのもありそう
そういう意味では僕は僕が描けないものを代わりに描いて欲しいのだなぁ、という気づきnishio.icon
これの逆のやつをコーディングタスクにおいて感じることがある
私は思い描いたものすぐ作ってくれる!すごい!と思ってるけど、もともとコーディングできる人たちはあんまりテンション上がってないなと言う感じでギャップがある
文章作成でまさに同じことを感じるsta.icon
作りたいものが自分のキャパを超えていないとありがたみがないもんね基素.icon
コーディングでありがたいと感じているyosider.icon
もともとコーディングできる人たちではない説
いい出力をしてくれたときはテンション上がる
画像生成に比べたらいい出力を得るために必要な創意工夫は少なそう
今画像生成AIに向けてる熱量と同じだけこの二年間絵を描いていれば、もう少し自由に表現が出来ていたのだろうなと思うnomadoor.icon
逆にいえば、この何十年絵を描くということにそこまでの熱量を持てなかったので、結局その作業が好きになるかどうかなんだろうなぁ…と
Stable diffusionでキャッキャしてから3年。3年しっかり書き続けていたらセミプロレベルになるよなあ基素.icon
実際はある分野の人が自分の分野のAIの発展に力を注いだほうが良いが、実際にはそのモチベを持ちにくいみたいな感じのことをおもった
カイト.icon
https://gyazo.com/b2050a9dd28410b77c33852fb9f33f0f
生涯、二度と食べたくない
かわいいパッケージからのこの感想でなんか笑ったwsta.iconHiro Aki.icon
匂いがダメすぎた
数十分の間、ずっと口の中に匂いが残ってた
コーヒー飲んだりしたが、奥にずっとドリアンが居座ってしんどかった ひえーそんなものがmaichan.icon
おいしいって書いてあるのわろたはるひ.icon
Summer498.icon
自然科学を全て勉強するのに何年かかるんだろう
生活捨てたら4年くらいでできそう
数物化生地
数学:
代数学(線形代数、群、環、加群)、
体はそれほど大事ではない。群と加群(どちらも線形代数の抽象化)の研究が盛んに行われている
解析学(実数解析、複素解析、ベクトル解析、テンソル解析、測度論)、
統計学(確率分布、統計検定、確率過程)
物理: (剛体)力学、連続体力学(材力、流体)、電磁気学、熱力学、相対論、量子力学、素粒子学
波動ってどこでやるんやろ?流体?
化学: 分析化学、理論化学、物理化学、有機化学、無機化学、生化学
生物学: 分類学、生理学、細胞学、遺伝学、進化学、生態学
大学カリキュラムは割とよく出来てる感じがある
ここでいう勉強の完了はどこなのかはるひ.icon
これ以上は枝葉末節だから知らなくてもいいかなと思える所Summer498.icon
何でもそうかはわからないが勉強すればするほど枝葉の必要性を感じてきそうだとか考えたはるひ.icon基素.icon
一通り入門というか一旦の区切りみたいなものはつけれそうかも
文系に近い学問だとありそうSummer498.icon
複雑なものを取り扱う学問は近似で満足できない
こういう分け方では医学も文系っぽい
学ぶこの価値観が変わるから多分終わらない基素.icon
医学薬学を全て勉強するのに何年かかるんだろう
12年(医学6年+薬学6年の単純計算)
細かいデータが多すぎる
細かい内容については都度資料を参照すればそのたびに理解できる程度の能力は12年も要らなさそう
なんで6年もかけて叩き込むのかって、現場で一々資料引いてたら効率悪いから空ででてくるように覚えてるわけよな
つまり、知的好奇心を満足させる程度の勉強なら12年も要らんと思う。多分。
学校で学問をやっているのか職業訓練をやっているのかわからないはるひ.icon
(普遍的な)人文科学を全て勉強するのに何年かかるんだろう
哲学、論理学、倫理学、心理学、文学、世界史、言語学
社会学、政治学、経済学、法学
普遍的ではない人文科学の例(分けていくときりがない)
ユダヤ教学、キリスト教神学、イスラーム神学、仏教学、禅の哲学…
西洋史、東洋史、日本史、アフリカ史、アメリカ史、アラブ史、オセアニア史…
日本国法学、アメリカ法学、フランス法学、ドイツ法学、イスラーム法学
日本語学、英語学、フランス語学、ドイツ語学…
体系的にまとまった学問としては無いけど、あってもおかしくない学問として
印欧諸語学、ロマンス諸語学、アルタイ諸語学、セム語学、アフロ・アジア語族学、アフリカの言語学、
これ真面目に(?おふざけで?)考えだしたら考えるのめっちゃおもろそうはるひ.icon
↑ああ、こっちに係ってたのね。Summer498.icon
よく考えたら医学部ってやべえよな
最低偏差値が60以上(他学部の上澄みくらい)な上に、その集まってきた上澄みに6年間もみっちりと勉強を叩き込むわけだ
custard.icon
IEEE HTC 2025に聴講に来ている
英語の発表を聞けるか分からない
質問できるかも分からない
頓珍漢な質問しても大丈夫なのかな
他の聴講者が来たので大丈夫そう
と思いきや全然質問しない
国際会議の雰囲気を感じに来たが,多分野の研究者が集まる関係で専門性はそこまでで,期待していたものとは少し違うかも
英語が全然,想像の2倍くらい分からない
かろうじて一部の単語を聞き取れるレベル
それじゃあ内容が分からないよ…
時間になったが僕以外に聴講者がいないので,まだ始まらないらしい. どうなってるんだ
まさかの閑古鳥Summer498.iconyosider.iconbsahd.icon
その後多少来たので,無事始まった. 良かった
maichan.icon
うわー暑い
紺野春馬.icon抜け落ちたワインレッドのピンヒール出鼻くじかれ辛・シンデレラ
辛・シンデレラ良いcak.icon
nomadoor.icon
https://youtu.be/xxyniqSLJik
貫通しない…すごい
すごいnishio.icon
この手の技術を見るたび、普通に使えるようになるのはいつからなんだろうと思う基素.icon
生成AIのスピード感だとコードが出ればとりあえず誰か実装してくれるけど(ライセンスは考えるとして)、Blenderとかにとりあえず実装してみたよーとかあるのかなnomadoor.icon
ゲームでめり込まなく技術?terang.icon
2025/09.icon