2025/09/27
第39週: 日月火水木金土
2025年 73.97%経過
今日のn年前
2024/09/27
2023/09/27
2022/09/27
2021/09/27
bsahd.icon
Summer498.icon
色んな分野の真理について
よく考えたら二水化酸素 (DHMO: dihydrogen monoxide) って間違ってるな
負に帯電する側に〇〇化ってつけるから、水酸化水素(HH: hydroxide hydrogen)か、水酸化ヒドロニウム(HH: hydroxide hydronium)の方が正しいな。
このネーミング……水酸化水素として一詐欺できそう
水素水の水素を大気中に抜けなくしました!って
nishio.icon
今日は何も予定を入れてない土曜日
いいね!taktamur.icon
起きたら玄関に巨大な箱が届いてた、なんだこれ?
やったー、新しいゲーミングPCだ!
サンタさんのプレゼントみたいな気持ちを久々に味わった
ゲーミングPCをテレビの裏に置いて、裏にあったものを上に積むつもりだったのにそれだと上面排気を塞ぐことに気づいてしまった
https://x.com/baobabustroll/status/1971560697684484570?s=46&t=gkSZtjGEtUZPO0JCzBxCBw
「広島にタバコを買いに行った」=「死んだ」
これは知らなかった
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ヒロシマへ行く
元々「ヒロシマにいく」があり、そのままだと実在の広島と混同するからということで後から「ヒロシマにタバコを買いに行く」という表現が生まれたそうな
「西の方に行く」=「死ぬ」
https://x.com/seraku_the3rd/status/1971483572809892331?s=46&t=gkSZtjGEtUZPO0JCzBxCBw
これは説明されたらわかるけどさらりと出てたきたらスルーすると思う
https://x.com/iima_hiroaki/status/1971523122689130905?s=46&t=gkSZtjGEtUZPO0JCzBxCBw
「無言の帰宅」は戦後の報道で使われるようになったというデータ
あ、おなかすいた
昼ごはん食べてないや
芝生公園に来た
帰ってきた
仕方がないから大改装をするか〜
中途半端な状態にしてても使えないし部屋が散らかったままだからな
ゲーミングPCは無事繋がって、複雑なケーブルも元通り復元した
しかし本棚があったところを追い出してPCが入ったので部屋が大変なことになってる
この機会に部屋をリファクタリングしたい!
ゲームより面白くなってきた
面白いのめっちゃわかるtakker.icon
夕食までにまともに夕食が食べらる状態の部屋にしないと妻の機嫌が悪くなってしまう
ゲーミングPCでゲームが無事動くのを確認して疲れたので終了
ゲームをする元気がない
なんかすごく疲れちゃったな
物理的に本棚を動かしたりしたのと、タイムリミット付きの意思決定とのせいだな
ゲーミングマウスとやらには解像度切り替えボタンがついていた、面白い
残念ながらUSB-C端子にXReal Oneを繋いでみたけど使えなかった
映像信号が出てない
自宅にデスクトップ機があるの何年ぶりだろ10年以上かもしれない
修士課程の時にデスクトップとThinkpadを使ってて、研究室で実装の続きをしようとしたら最新のコードがデスクトップの中にしかない的なことが何度か会ってノートをメインの開発環境とするようになったのだ
その時のデスクトップ以降新しいものを買ってない気がするので、だとすると20年近いってことになるな
もちろん就職して会社ではデスクトップ機があったのでデスクトップを使ってこなかったわけではないけどね
https://x.com/gomaaburamax/status/1971894523598184494?s=46&t=gkSZtjGEtUZPO0JCzBxCBw
興味深い
僕も現地に居合わせたら動画を撮ってしまう気がする
「動画を撮る」と「踊る」は両立しないので、それは「踊る」という経験を手放してることになる
動画を撮ることは「コンテンツを所有」して、そのコンテンツを友達などに「この前こんなことがあって〜」とシェアすることに価値を感じているのだろうか
そのシェアによる体験を「超レアな『現地に居合わせる』という経験を最大限楽しむこと」より優先して、下手くそなカメラマン業に従事するのは、合理的ではないかもしれないな
こういうの撮ったの見返すだけでも超楽しいのがなあ。自分カメラアイじゃないから。永遠の課題…わたしは撮影禁止でないライブは基本カメラつけて爆踊りしてほとんどブラーだけの映像が出来上がってたりするはるひ.icon
水族館でこれだったなあ~1分制限で自らの目と撮影とどちらを優先するか!?という2025/03/24#67e2bb03b8bbfc00003df5f4
2025/09/22#68d04bbf0000000000cae9b5は「撮影禁止にしてるけど今楽しめってことだから!」って天下のAwichに言われてマナー悪い人出なかったけどそんな理由で禁止せんでもと思う…思い出すぎたことだけ覚えてて早くもそれ以外を忘れてきてる。2025/09/15#68c70cc700000000005a159aの時はみんな撮ってたら後ろの方見えなくなっちゃうからねって言われてはい、という感じだったのと撮影禁止の立て札で視界塞がれてる女の子がいて可愛そうだった
万博なら動画はこういう風に誰かが上げてくれるだろうから自分が撮る必要は感じないyosider.icon
Mijinko_SD.icon
詩的な表現が伝わらないってやつ
昔なら小説とか新聞とかで比較的長めの分量で伝えられたけど、今はTwitterみたいな短文主流だから文脈伝わりにくくなってるだろうな、というお気持ち
ご遠慮くださいが遠慮がちにやっても良いって解釈されるやつ
教養が無いみたいな話に持って行く人もいるだろうけど
ジェネレーションギャップも少しはありそうな気がした
それと忖度の文化も
遠回しに言って万人に対し伝わるだろうと確信できる時代はもう終わったのでは
いや、昔から無かったとは思うけど、ネットでそれが浮き彫りになっただけかもしれない
何故めちゃくちゃやらないで欲しいことも遠慮がちに言わないといけないのか、よくわからない文化だなぁ
意思疎通取れなさそう
英語圏だと「NO SMOKING」とか「DO NOT 〜」とか書いてるのに日本語だとまどろっこしいよねnishio.icon
でも「立入禁止」とかは簡潔か
ENTER AT YOUR OWN RISK.icon*3
「ENTER AT YOUR OWN RISK」 も割と婉曲表現だったり suto3.icon
今は直接表現の「KEEP OUT」とかになっているっぽい
Keep Out.icon*5
↑書いてて、ただ単にMijinko_SD.iconが忖度文化嫌いなだけなんだと思った
言葉で殴り合え
世はレスバトル時代
レスポンスバトルじゃなくてレスバトルの気分だった
sta.icon
踊るンゴ、踊ったンゴ
2025/09/27 #shuffledance #シャッフルダンス #踊ってみた - YouTube
👀Mijinko_SD.icon
R-18創作はもうおいといて、次の創作物に取りかかろうか
何つくろうかなぁ
Boothはクリアした(が審査がないだけで後で通報されて死ぬ可能性がある)
メロンブックスはまだ審査中
ここクリアしたらさらにプラットフォーム広げる
だがなぁ、一番でかいのがDLsiteだと思うのでやっぱ行きたいよなぁ
反省だな。攻めすぎはダメンゴ
だが名声も人脈も金もない素人が駆け上がるにはネタで攻めるしかないんや……
行き過ぎると炎上商法になる
が、これも別に狙えるものではないからなぁ。狙えるほど世間を理解してるなら普通にやっても勝てる
資格勉強
ついでなのでコセンスで: /stao/AWS SAA-C03で出題されるAWSサービスの一覧と概要
サービス多すぎぃ、全然終わらん
死をどう婉曲的に表現するかには歴史がありそうだなぁ
直接向き合うのが怖いか?
まあ怖いかsta.icon
日本だと古来から「穢れ」という考え方で、触れないように距離を取ってきた云々、、という話を思い出したtaktamur.icon
cak.icon
今日も今日とて死にそう
どうしてこんなめに…
井戸端しかできない
terang.icon
毎年このくらいの時期に、意図せず何かしら新しいプロジェクトが複数始まるコロナ以降のここ数年。
「格子状の表」みたいなものを端的に一語で表せそうな言葉が見つからずにいて困っている。
「表」とだけ書くと、「おもて」みたいになる
「テーブル」とだけ書くと、「机」みたいになる。
「一覧表」と、とりあえずしておくかな。
マトリックスとかはどうでしょう。縦 x 横 マトリックス と表記する方法suto3.icon
例えば、マンダラート は 「3x3 マトリックス 」と表現します。
ありがとうございます。私も「マトリクス表」という言い回しを検討しましたが、X軸とY軸のある4象限グラフのようにも読めるなあと思い、使うことをためらっていました。terang.icon
表形式とかyosider.icon
ぬね.icon
GyazoのOCRを取得してクリップボードにコピーするiOSショートカットがうまいこと動かなくなり不便
URLの内容内にocrの値がないらしい
gyazoのページ見るとOCRが生成されてないワケじゃないんでそこからコピーすればいいがめどい
inajob.icon
自分も昔は知らなかった表現
とはいえ大学生くらいの時には知ってたか?
故人
他界
なんで火は熱いの?
難しい質問
難しいねnishio.icon
火が熱を生む理由なのか、熱の出てるものに触ったときに熱いと感じる理由なのか、どちらが知りたいのだろう
僕ならより認知の主体に近い後者から説明するけど
後者に絞ってもまだ「感じるメカニズム」が知りたいのか「感じることのメリット」が知りたいのかの選択肢があるな
なるほど、自分は前者で答えようとしてたinajob.icon
木や紙といった燃えるものの中にはエネルギーの基のようなものが入っていて、火をつけることでそのエネルギーを使って熱が出る というようなことを話した
「エネルギー」を理解しているか微妙
火の説明ができていない
後者のほうが聞きたかった説あるな
やけどの話とかはしているのでそれとつなげられそう
ちゃんと教えておくと後の生活でこれを前提とした他の説明ができるようになるのが楽しい
火が皆を温めたいからだよ、とメルヘンな回答で逃げようかと思ってしまったが、真面目に考えるべきだよなと思い直すHiro Aki.icon
体を動かすと体が暖かくなるよね、火は目に見えないほどものすごく細かく激しく動いているから、とても熱いんだよ、といった感じで物理現象をいい感じに落とし込む説明をするかも
んん?この説明は変だはるひ.icon
わたしもむかし火とは何なのか?と親に聞いたことがある。したらそういうのを塾の先生に聞くといいんじゃないかしら?と言われて受験塾のバイトに尋ねることになった、という経験が何度かあるはるひ.icon
当時の自分には触っても熱くない炎があるみたいな話が効きそう
夏はなぜ暑いのかというのを説明できてると思ってるのだが、地球儀や天体儀?を使った説明を5歳の娘は理解できているのかなぁ・・
三人称視点を理解する必要がある
白夜の話も何度か聞いてくるのだが、何度か聞くということは腑に落ちていない気がする
できてたらすごいyosider.icon
今のプリキュア 「キュアアイドル」というキャラクターがいるのだが、他のプリキュアから「アイドル」と呼ばれている
「教授」とか「先生」とか職業で呼ばれている感じがして変な違和感がある
カイト.icon
https://www.youtube.com/watch?v=gequTq63dNw&pp=ygUP44K344Oj44OL44Oe44K5
配信チケット買って待機中
シャニマス7thライブツアーも今回の青森公演と来月にKアリーナ横浜であるシャニマス7thTOUR螺旋のみ
来月の公演を含む10公演中
現地:1+2(螺旋2公演)
配信:4
各公演2日うのち、1公演は必ず現地or配信で視聴
愛知公演はいけたけど横浜公演の現地にいけなかったことが悔やまれる
シャニマス7thライブツアーで披露された2ユニット曲 × 4、すべて来月の螺旋2Daysで現地で聞ければいいな
福岡:Pioneer Impact / アンティーカ × シーズ
神奈川:迅雷鉄火 / 放課後クライマックスガールズ × ストレイライト
愛知:リフレインブレイン / アルストロメリア × コメティック
青森:Sparkle / イルミネーションスターズ × ノクチル
螺旋2Daysの現地チケットは2Days共に最速先行で取得済
オーイシSSA、今日から開催
明日は配信視聴確定として、今日分はどうするか
現地行きたかった
チケット買おうとした時に完売通知が届いた…
高槻やよい_水瀬伊織_twinlive
3公演中、1公演の現地チケット獲得
ウマ娘6th 秋公演と日程が被っていて、残り分は見れそうにない
AS組のxRライブ現地は本公演が初
如月千早の単独公演ライブのチケットは最速で手に入れたが公演は2026/01
shibainurou.icon
なにもわからない
ゲーミングマウスのデフォは光らないと思ってた
めちゃくちゃ七色に光ってて気になる
takker.icon
進捗報告まだ書けていない
まずい
今日中には送らないと
gemini 2.5 proに進捗メモを変換して作ってもらったけど微妙
とはいえたたき台にはなるか
送れた
ふーこ楽.icon
👍️Hiro Aki.iconnishio.icon基素.icon
Hyou.icon
んー人と会ってない
距離感がおかしい
思ってもない言葉がこぼれちゃう
nomadoor.icon
https://youtu.be/NH5jyl8bD_k
すごいな…過去に未来を感じる
服装とスマホ以外は現代と大差ないように見えるsta.icon
suto3.icon
本日のましろさん
https://gyazo.com/ef9ead5cecd3848b1a83c4ff200483e3
悪い笑顔がすてき
Hiro Aki.icon
伝わりにくい表現という点で、ここではきものを脱いでください、を連想
伝わりにくいというか、ただ単なる表現ミスで違う気がしてきた
なんていうやつだったっけ
ぎなた読みか
基素.icon
突然の世界の霧
https://gyazo.com/5e7c5facd93b362ac3ae7d5e1255c407
突然のgogh
https://gyazo.com/8b8b8b2cdcd53ddadee278967cfc9f90
マルチ機能
https://www.youtube.com/watch?v=W-u-8Tm6R6o
2025/09/26←2025/09/27→2025/09/28
2025/09.icon