2023/06/11
第24週: 日月火水木金土
2023年 44.38%経過
今日のn年前
2022/06/11
2021/06/11
Mijinko_SD.icon
Youtubeにアップロードした動画が目に見えて劣化しているので、色々試して対策しようとしてる
自分の端末側が問題の説もある
端末側の問題だったっぽい
ノパソで再生したほうが綺麗だった
外部ツールを使って、自分がアップロードした動画を落としてもみたけれど、言うほど劣化はしてない
一応、テスト投稿した動画も貼っておく
https://www.youtube.com/watch?v=p8PWvraFLKc
となると、今度はどうやって端末側を軽量化するかって話に
そういや、Chromeのハードウェアアクセラレーション切ってたんだったわ
忘れてた
つけたら直った
しょうもない
マイショップを漁ってた(定期)
定期的に漁って、安いチケットが無いかを探してる
メニーサークルアイが0.2Mメセタで売ってた
物にもよるけれど、このぐらい実用的な瞳パターンが7桁行ってないの珍しい気がする
https://gyazo.com/d6e6cad7fb35ddadc4a4412b2ab6e900
それはそうと、もうそろ眼帯外しても良い気がする
あり物適当につけただけだし…
めちゃかわはるひ.icon
結構いい買い物したかも
takker.iconさんめっちゃスクボ改造しているけれど、そこまでするのであればもういっそのこと1からツール作ったほうが早いんじゃって思った
というかオープンソースで作って欲しい(強欲)
一般的なwikiではいけないんですか?bsahd.icon
私が個人でscrapboxを使ってるのはクラウドだからだったりなのでbsahd.icon
共同編集できるバックエンドの実装が社員にならないと見えないからなーnishio.icon
そして社員になるとクローンを作るわけにいかなくなるw
個人プロジェクト用に共同編集能力低めにして代わりにAPIでの読み書きが簡単になったシンScrapboxを誰かに作って欲しいw
inlineは自分向けにそういうモチベーションで作ってますinajob.icon
が、人に勧められる出来ではない
共同編集はないのでbodyをPOSTするだけで更新できる
申し訳程度の楽観ロックがある(失敗するとエラー表示になるだけ)
あれeditorは編集行を<input>にして実現してるんでしたっけtakker.icon
textareaですが、まぁ似たようなものですねinajob.icon
Gyazzリスペクト
Zatsu wikiの開発再開したいtakker.icon
そう言えばfrontendはassets/index.jsにすべて公開()されているから、ガワからクローンを作るのはそれほど難しくないのか
Yjsのサンプルで共同編集のデモがあるので、これを使うのが早そうだなーと思ってるけど、、inajob.icon
作っても自分が使わなそうなのでモチベーションが足りず未着手
自分が使わない機能を実装する気が沸かないのわかるtakker.icon
でも、Scrapboxの感覚でボットがどんどん書き足してくれるようなエディタ体験は見てみたいinajob.icon
NotionのAI機能が近いのかな?
人1人とAIなら完全な共同編集を実装しなくても、演出でどうにかできそう
@yssn_gcmodoki: これとか
#答ダダ漏れ謎
https://gyazo.com/ebb44081667bb2923478f34e500ccee0
答えもう書いてて草Mijinko_SD.icon
名前:みじんこ
種族:微生物
特徴:口が悪い
はるひ.icon
時間がねえのに即興LT練習会 2023/06/11気になる~~~
そろそろ夏アニメやな
呪術2期楽しみ
今日、LT会でぼさぼさしながら聴いてて思い出した、ここ数ヶ月でChatGPTで簡単なコードがDIYできるようになってちょっとしたQoL向上が見られる
この前刹那的なシンプルメモ帳(?)を作った
掲示板っぽい形式、コピーすると全部消える
Vivaldiのサイドパネルでいつも開いてる
サイドパネルではScrapboxのやることリストをずっと開いてたけど、今はメモのほうが良いと思っている
https://gyazo.com/6eb6bc8c86f2166d1a275824adcb1641
いや、人に見せるとなると色々気になるな…
スクロールバーをiOSライクにしてくれ!でWebkitなるところから仕様を取ってきてくれた
OutputAreaの角丸からはみ出すのが気に入らなかったので隠れるようにしてくれ!はうまくいかなかった
シンプルに楽しい
UserScriptも作ってみようと数週間に一度思い立っては挫折を繰り返している
わたし「DOM把握?がまずできない」AI「じゃあ基本を勉強して出直してこい」
簡単なものでもおかしなところがところどころあるようなので、流石にScrapbox用の拡張というのはChatGPT身一つには厳しい世界みたい
wakarukyamad9.icon
ちゃっぴーで Scrapbox の Script 書くのは難しい
パクって技術GETが手っ取り早いと思うtakker.icon
既存のUserScriptをバラしてrefactoringすると、以下を手に入れられる
scriptを構成しているパーツの意味
UserScriptでできることの具体例
それの実装方法
Javascriptはどうやって学んだ?
DOM系だとこの辺をバラすと作れるようになれそう
読取り系はscrapするやつみるとよろし
/rashitamemo/ISBNや出版社の情報も取り込むブックマークレット
/scrasobox/見たまんまスクラップ
UI自作する系はこれ
/yutaro/emoji selector
takker.icon
数学が気になりすぎて5時間溶かしてしまった()
就寝前2時間+起床後3時間
こんなことをしでかすのはひさしぶりだ
もうやめたい
数学の話とかもしてみたいが、需要あるかどうかわからん
所詮素人のやる数学なので……
玄人数学もある?cFQ2f7LRuLYP.icon
数学に素人と玄人の区別があるのだろうかtakker.icon
あと30分でLT会開始だって
即興で資料作るか(無理)
なんか適当に書き足しました
こんなんでいいのか
適当に喋っただけだった
いつもどおり
流石に次は事前に発表の準備したい
ゆっくりはっきりと喋る
cFQ2f7LRuLYP.icon
振り返りのレビューをし合う相手がいると良さそう
こっちが相手の振り返りを見てコメントする、相手はこっちのでやる
一方的に見てもらうのではなくて、コメント側に回るのも重要だと思う
継続性と具体的内容を考えると家族が手っ取り早い
ネット越ししか知らない人だと、具体的な話が憚られる
カウンセリングの場なら守秘義務を守ったうえで確認できる
が、「しあう」のは難しそう
書いてけは連想の起点として働いている
ブレストのようなもの
他の人が、自分の思いつかなかったのを書くと電流が走る
頭が活性化!
赤リンクだったらページを作りたくなる
今日の会リアタイ視聴したかった
次回の部屋ページ立てた→即興LT練習会 2023/06/18
ダーク井戸端
inajob.icon
先週のモノづくり系気になったニュース、まとめました
/fab-wiki/20230604週fabnews
初めてLT会を聞くことが出来た
Scrapboxは、共同編集とエディタコンポーネントとWikiバックエンドというややこしいコンポーネントが一体化してるのでなかなか似たものを作るのが難しそう
だるい、いくら寝ても眠い
と思ったけど昼寝たので夜眠れない、、
筋トレはなし
blu3mo.icon
即興LTで「発表したい」にアイコンを置いた
何も用意できていない、三時間でできるところまで作る
話すことの案
/blu3mo-public/バーチャルな時空間 ー 物理的制約に縛られない時空間のモデル・技術・アプリケーションについて
ChatGPTで文章スタイルを変換してnote版を作ろうかと思っているので、それを発表するのありかも
/blu3mo-public/世界の霧の面白さの考察
/blu3mo-public/2022年振り返り・2023年の生き方を半年たった今読み返す
https://gyazo.com/27a20a04996108cc2740f45c7ae10fd6
並列でGPT-4を使って箇条書きを文章に変換する作業をやっている
とはいえあんまりクオリティが高くなさそう..?
うーん、、、
早く32k tokenのGPT-4を使いたい
LT感想:やっぱり即興で話すのは難しいblu3mo.icon
特に人生の話は文脈を補完しつつ進めないといけないので大変
具体的な話は話しづらいので、抽象的な結論の説明のみになってしまったな
話せそうな具体的エピソードは事前に考えておいた方が良さそう
今後のLT会で話せそうな事メモ:
/blu3mo-public/バーチャルな時空間 ー 物理的制約に縛られない時空間のモデル・技術・アプリケーションについて
/blu3mo-public/世界の霧の面白さの考察
/blu3mo-public/ヨーロッパ旅行2023春
ChatGPTの使い方
相対性理論VR
未来の自分への作業配信
英語Scrapbox翻訳
ParallelTalk
maichan.icon
https://gyazo.com/45e34431a35f3d631400b3bc33259bba
今日のお昼ごはん
U.F.O.爆盛バーレル
バイク屋さんで椅子に座ったら椅子の幅が私の太ももの幅ピッタリで、これ以上太ったら椅子に収まらない感じ
パソコン壊れたけど4年ぶりに掃除したら直った
ローソンのトマトスープ口に合わなくてつらかった
nishio.icon
GABAから電話がかかってきて4日経ったけどまだ予約を入れてない
精神的忙しさが高くて不要不急の英会話をアポを入れる気持ちになれない…
有効レッスンポイント数 : 17/45
有効期限 : 2023/07/19(水)
損失が発生しないデッドラインは7/11から1日2コマ入れるライン
たまたまLT会が始まるタイミングだと気づいたので聞くだけ参加!
精神的余裕がなくて「なんか企画してるなぁ」とは思ったが日時を見てなかった
LT感想:
TypeScriptでのUserScript開発、大変そう
JS onlyよりはまし(楽とは言っていない)takker.icon
Electronでラップするの、確かにアリかもなー
window.stdとかでscrapbox-userscript-stdの中の関数を露出するユーザスクリプトをまず作って読み込んでおけば毎回長いスクリプトを貼らなくても良くなるのではないか…
?importを書かずにすむということでしょうか?takker.icon
メリットがわからなかった
レゴ
/nishio/レゴでタチコマを作る14集合写真.icon
かわいいtakker.icon
タチコマだyosider.icon
今管理してるのはデジタル庁です > e-gov
その前からあったけど
そうなんだtakker.icon
今後のLT会で話せそうな事メモ:
Kozanebaを使ってるところ?
見たい!teyoda7.iconmeganii.iconcFQ2f7LRuLYP.icontakker.iconはるひ.icon
じゃあそのうちに〜nishio.icon
雨が降ってきたからかダウナーな気持ちになってきた
でも細々した雑用を終わらせたので良し
ティアキンしようと思ったがSwitchがどこに行ったのか見当たらない
妻は寝てる
布団の中かな…
「普通に充電ベイに刺さってる、目を開けて」と言われた
脳内でゼルダの声で再生されたshoya140.icon
「自分で探して」(CV ゼルダ)
目を開けてシリーズだinajob.icon
赤リンク意外だったtakker.icon
いつも外部project linkで済ませていたよう
西尾家の日常シリーズ
しばしば言われるnishio.icon
「節穴」「ほの暗い穴が空いてるだけ」とも言われる
出すの忘れないようにゴミ袋を玄関に置いて、翌朝気づかずにまたいで出社してたような人間の目に期待をしないで欲しい
明日はまた社会性を求められる場に行かなければいけない、ストレス…
takker.iconcFQ2f7LRuLYP.icon🫖🍵
マインプレイサー面白い
https://twitter.com/nishio/status/1667820350489628672?s=46&t=gkSZtjGEtUZPO0JCzBxCBw
気合い入れ過ぎて疲れた
なおティアキンは「龍の巣だ!」「ギャァー謎解きをしてただけなのに殺される!」「墜落死」って感じです
3Dゲーム慣れてないので空中戦とか難しさがある
妻がどうしたのか聞いたら謎解きを放棄してすべての地図を開放する旅をしてた(すべて開放してた)
自由な遊び方ができるゲームですね
汚い部屋の話
結婚前に僕の部屋を見た妻は「散らかった部屋だけど生物学的に汚い部屋ではなかったから許せた」とのこと
しかしそれはたまたまであって、炊飯器でご飯を炊いた後、存在を数週間忘れて液体になったりしてた
うちは散らかりすぎていて、妻を招かないまま同棲にこぎつけたinajob.icon
はっ、明日の会議の帰りにGABAすればいいんじゃね?と一瞬思ったが、いやいや会議で頭がはちきれそうになってる状態で英会話とか無茶でしょ、と思い直した
shoya140.icon
ここ最近忙しかったり会食があったりしたのが原因か、熱を出してしまった
今日は午前からずっと横になってます...
即興LT練習会 2023/06/11、欠席します。参加したかった!
たまたま予定のない週末で良かったかも
一応あとで検査キットを買いに行く
/emoji/tea.icontakker.iconteyoda7.iconmeganii.iconcFQ2f7LRuLYP.icon
🙏shoya140.icon
起きた (20時)
検査結果は陰性でした。咳もないので疲労か風邪かなぁ
ストレスレス コンサルが届いた
廊下をぎりぎり通らない大きさで、ドアを外して搬入していただいた
ハイラルの大地に降り立った
地面を自由に歩き回れる安心感
早速ボコブリンを見つけ、嬉々として倒しに行った
未慣れた敵、初めて見る敵、一気に「続編やってるな〜」という印象に
watchOS 10 BetaのHigh Frequency Motion APIが面白そう
watchOS 10 - Apple Developer
Detect rapid changes in direction and acceleration with access to higher frequency data from the improved gyroscope and accelerometer introduced in Apple Watch Series 8 and Ultra.
概要からすぐにGierad Laputが関わってるプロジェクトだ!って分かる
CMBatchedSensorManager | Apple Developer Documentation
具体的に何Hzで取れるかは書いてないので実際に動かしてみないと
→解説あった! 800Hzだ What's new in Core Motion - WWDC23 - Videos - Apple Developer
https://gyazo.com/d762abcd5b7af497d6f9910de0e99e49https://gyazo.com/375f5597d01b6395f858aae3b612c4e6https://gyazo.com/deeb96d2782430afa73e3ec0a3cc96f7https://gyazo.com/33603830a802e365c2565a446b057ebc
関係ないかもしれないけどCMHighFrequencyHeartRateDataも追加されてる
心拍が1秒ごとに取れるようになった。良さそう
kumatako.icon
即興LT練習会 2023/06/11、飛び込み発表
LT: 作品の悪口を言う?言わない?
人の意見おもしろい
オフラインなら言うかも派が多い?
作品に怒ることもあるけど、悪口で傷つけるのはよくないし本意じゃない
面白かった。またなんか喋りたい
やってるソシャゲの面白さは長くなりそう
LT:仕掛学を読んで判明した自分の汚部屋耐性を聞いて片付けの話をしたくなった
scrapboxの手触りの良さをscrapboxヘビーユーザーたちに聞かせるのもアリかも
釈迦に説法
このまえbiwa.iconさんがやってた講義ノートをScrapboxで取る話が面白かったcFQ2f7LRuLYP.icon
LT: 講義でScrapboxを使っている話
こういう話はいくらあっても困らない
meganii.icon
即興LT練習会 2023/06/11面白かった
井戸端の向こう側にはちゃんと人がいるんだなぁと毎回思う
ホントウニヒトカナ?takker.icon
🤖🤖🤖
ボクは一体何と会話していたんだ?!meganii.icon
teyoda7.icon
片付けをするぞ
床に散乱した本を何とかする
yosider.icon
LT会聞いてみたいと思いつつ忘れて起きたら15時だった
57577cFQ2f7LRuLYP.icon
https://gyazo.com/a7401160afe9fc315b8e65cc10023e35
LT:ラーメンtakker.icon
罪深い><maichan.icon基素.icon
😋yosider.icon
髪切った
non-スキンヘッド税
何しようかな
空きスペースがあるので棚を買いたい
緩いジャンル分けで何でも入れていい箱的な
収納のノウハウについて先人の知恵を聞きたい
無印人間#611f07e58ee92a0000f9c721
箱整理法takker.icon
kyamad9.icon
LT: ヒアリングプロンプトの話、いきなり実装を話すのはあんまり良くなかったかも?
ちょっと概念自体がむずかしいので用例から見せたほうが良かったかな
kutsumofu.icon
あるイベントに行ってきた
こういうの行くと、感想を公開したい…!けどしたら身バレする…!となって苦しくなる
今日も夜更かししちゃった…
45Nuyagawa.icon
ここ数日でキーボードとモニターアームとヘッドホンに散財し、財布の中身と引き換えにQoD (Quality of Desk) を向上させている。
REALFORCEきもちよすぎて、いつもより多めに文字を書いてしまう()
約10年付き合ったLogicoolの2,000円メンブレンキーボードとようやくお別れした。
リアフォいいっすねーkuroma6666.icon
hatori.icon
機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2 第21話「今、できることを」を見ました
よし!今回は主要人物が誰も死ななかったな!
なお
ラウダくん、そっちのルートはやめておいた方が...
ところ天の助がトレンドに入るのも分かる
ただその場合お兄ちゃんどいて!そいつ殺せない!になりそう(?)
お兄ちゃんどいて!そいつ殺せない!とは (オニイチャンドイテソイツコロセナイとは) 単語記事 - ニコニコ大百科
とうとう超巨大無敵要塞クワイエット・ゼロが動き出した
違う番組になってしまうけれど、超時空要塞マクロスのSDF-1みたいに変形しそう
巨大モビルアーマーになる可能性も?
制御装置のエアリアルがモビルトレースシステムに乗っているようにも見える
デリング総裁はいつまで寝ているんだろう
来週の放送日2023/06/18は父の日なので、次回起きなかったらもう駄目かもしれない
「いいですか、落ち着いて聞いてください」
残り3話でこの状況をどうするんだ
@HobbySite: 作品公式サイトで配布している作品ロゴ、キャラクター&モビルスーツの設定画、劇伴といった各種素材も組み合わせてご使用いただけます!
抽選で景品(ガンプラ)をプレゼント🎁
画像の様なイメージで皆様からの応援画像をお待ちしております♪♪
#水星の魔女応援プロジェクト #ガンプラ大喜利
https://gyazo.com/a82d574e86ce5fc1b5ac39134b7347b2https://gyazo.com/bc1d7a5617ef3218999955c1cf4f40fa
例1わかる〜!!.icon
ペイル社のタケモトピアノおばさん達が一部から4BBAと呼ばれており笑ってしまった
ABBAみたいな字面だ
kuroma6666.icon
即興LT練習会 2023/06/11お疲れ様でした
聞くだけの人でした
片付け報告サーバなるものに参加した
kuroma6666.iconも片付けしない人なので片付け機会を積極的に産みたい
welcometeyoda7.icon
suto3.icon
即興LT練習会用の自分の持ちネタ、何があるかな
PlantUMLを使おう
plantuml-proxy
生みの親が全く使っていないの笑うtakker.icon
Graphvizを使おう
graphviz、plantuml-proxy
SVGで遊ぼう
svg-hosting
Scrapboxでp5.jsを使う話
あ、LTでrund3の話すればよかったtakker.icon
UserCSSの話
こんなところかな?聞きたい話はありますか?
PlantUMLのお話が聞きたいかもkuroma6666.icon
fumito.icon
雨天のせいか、一日中頭痛でダウンしてた
ようやく回復してきたけど、もう夜だ
おとなしく寝よう
cFQ2f7LRuLYP.iconつ🍵
mtane0412.icon
スト6、龍が如くになってて無限に時間が溶ける
モダンとあわせて全力で新規を取りに行っててえらい
2023/06/10←2023/06/11→2023/06/12
2023/06.icon