2023/05/31
第22週: 日月火水木金土
2023年 41.37%経過
今日のn年前
2022/05/31
2021/05/31
cman.icon
2023/05/30#6475c7f07838e300006e0301の括弧内にスペース入る問題マジで困る。
普通に文を書いてて「 」、“ ”、( )を多用する人なので入力のたびに消す動作が入って面倒
わかるMijinko_SD.icon*3
Android、PWAでだけの動作なのかな?
かっこ からの変換だと出るが記号入力で一文字ずつやるとスペースは入らない
しかしBluetoothキーボードで「 」を同時入力(?)すると入った気がする
始括弧と終括弧を合わせて入力確定すると半角スペースが入る?
多分これMijinko_SD.icon
同時に入力すると勝手に入れられる
IMEの問題だと思うtakker.icon
chrome for androidを使っているが、一度も起きたことがない
今見た感じそうかもしれないMijinko_SD.icon
他の人でも発生していたからてっきりスクボの問題かと思ってた
括弧を入力すると自動的に括弧の中にカーソルが移動するようになってた
Gboardの機能っぽい
cman.iconぼくもgboardだ
その機能とスクボが相性悪い説
cman.icongboardが括弧内カーソル移動する→Scrapboxが文末にカーソルを持っていこうとする という処理の間になぜか半角スペースが挟まる?
半角スペースに見えて、実はそうじゃない?
code:test
( )
半角スペースっぽいなぁ
teyoda7.icon
最近「yesteyoda7.icon」を気に入っている
「そうですteyoda7.icon」あるいは「はいteyoda7.icon」などと何が違うんだろう
英語を使うのが楽しい?
ルー大柴的気まぐれ英語
英語を喋るときのほうがフランクになれるから?yosider.icon
余計なニュアンスを感じない?yosider.icon
アイコンが多い!
i agreeMijinko_SD.icon
ノリに乗っただけ
wakaruyosider.icon
i think sotakker.icon
おkdokudami.icon
/suto3/agree.icon suto3.icon(作ったけど使い道がなかったやつ)
はるひ.icon
スキロー僕ヤバ水星の更新分立て続けに見てしまって心のざわざわが止まらない、なんちゅう朝
まずい、ゼルダ点けたら止まらなくなって5時間たってしまった
家出ないとな~、とか出ないなら出ないで家でやることもたくさんあるし、とか思いながらズルズルやってしまった
あるあるbiwa.icon
と思いきや、今日は何かの予備日で学校休みのようだ
そんな偶然あるんかtakker.icon
お、と思ったけどギリギリを攻めているので確率は最大化されているはるひ.icon
深層心理で気づいていた可能性も高い
Mijinko_SD.icon
もう水曜日
何でもかんでもできると思って馬鹿にならないとやってられない
Just Do Itより、Do Anything Nowの方がすき
何もできない(何の役に立っているのかがわからない)という無力感が強いなぁ
わからんのわかるぅ〜yosider.icon
悪い想像をすると、頭の中でその想像を確定事項として置きがち
これから悪いこと起きるのは、今感じている不安が証拠だ!って無意識に判別してしまっている
わりとやめたいこと
つまり、理屈抜きにその不安を消し去れば解決するはずなんだけど
心を安定させる軸を持っていないので、なかなかに難しい
不安を消し去るのは難しいときもありそうyosider.icon
不安はあるが、それはそれとしていつも通りやれると良いのかも
常に先々の不安と戦っているイメージが自分の中であるかも
この条件で考えて、最も不安が生じやすいのは人付き合い関係だろうな
https://youtu.be/r02oNu5t4Bs
すごい
これ全部からくりでできてる
テンキーから数字を入力できる
1つ前に入力した数字は、自動的に左側に移動するようになっている
BB弾で動力を伝達しているのが面白いinajob.icon
biwa.icon
まだ水曜日
ここ2ヶ月くらいの気づきとして、休息の大切さがある
自分のキャパシティの80%くらいで稼働し続けるのが一番いい状態
キャパシティの割合は適当
この状態を保つには、毎日一定した生活を送るのが大事
自分自身のフィードバックはあてにならないので、疲れないような生活を送ることが大事
疲れたら休むのではなく、疲れないようにする
昨日は睡眠を取れなかったため、カフェインを摂取した
今日はちゃんと眠る
エナジードリンク臭くて嫌なんだよな
エナドリ以外のカフェインの摂取方法を知りたい
錠剤とか?
エスタロンモカよりはカーフェソフトが効きそうなイメージmaichan.icon
とりあえず錠剤買ってみることにしたbiwa.icon
コーラにインスタントコーヒーの粉をダイレクトに入れると泡が吹き出してくるから要注意だぞ!(実話)nishio.icon
なんか上手?に振る舞ってる人に昨日会って、感心している。
僕も上手に振る舞いたいと思っているので、参考にできる部分は参考にしたい
いや、難しいな。やめておこう。参考にできない。
UserScriptで新たに要素を追加することは可能なんかな
別にブラウザ標準のAPI使えばいけそう
kidooom.icon
スラゴを配布して約一週間、ナメクジの数が激減した。農薬の力は凄い
ダンゴムシも巻き添え食らって大量に死んでいるのが可哀想だけど
.><takker.icon
次はコバエをターゲットにします
昨日は都内に出る用事があったので、ついでに秋葉原の書泉ブックタワーに寄って技術書2万円分買った
inajob.icon
昨晩はまた眠れなかった、エアコンで除湿したら眠れたので、不快で眠れなかったのか・・?
不満に鈍感
この時期、除湿しないと北海道出身の妻の体調が悪くなるので除湿してるnishio.icon
しかし大阪出身の僕は多湿は平気で、むしろ除湿のせいで温度が下がるのが苦手…
2022/05/17#6283103caff09e0000a41974cFQ2f7LRuLYP.icon
GIFMAGAZINE
https://gifmagazine.net/
このGIF動画はSNSなどで自由に使えるのだろうか?
録音をしている
stakrian研究所給湯室スタイルに落ち着きつつある
ランダムじゃなくてその週に作成・編集したページ
#inajob の試しに録音してみた talk02: 不満に鈍感
今回は台本アリ
台本はこちら
http://inline.inajob.tk/web?user=twitter-5643382&id=2023-05-31ポッドキャストネタ
台本を見ながら話をつなげる作業、「自分はChatGPTだったのでは?」という気持ちになる
筋トレ 腹筋20,背筋20
腕立て伏せはお休み、肩に違和感?
maichan.icon
喉の具合が悪い
左手薬指の指輪を見せて「説明させてほしい」と言った
「おめでとうございます」をいただいたので、「私、結婚した……フリをしてるんです」と続けた
やー、一瞬でも「おめでとうございます」を言われる気分を味わってしまったぞ
あんまりおめでたそうに言ってもらえなかった気がするけど
薬指の指輪を眺めては「私、結婚したんだ……って、してないけん!」って自分にツッコんでるんだ、と説明した
私のお葬式はマインクラフトでいいよと妹に言ったら、どうぶつの森でやれと言われた
ツッコミポイントそこなの笑うtakker.icon
お金かからない代わりに0から作る創造性が求められるyosider.icon
nishio.icon
「負債1300億円」
ふさいいっせん さんびゃくおくえん
万能下の句だな
https://twitter.com/fineburu/status/1663434702861254656?s=46&t=gkSZtjGEtUZPO0JCzBxCBw
負債総額 一千億円 の方がニュアンスは同じでリズムがいい
柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺 負債総額一千億円
法隆寺倒産してしまう!
草!!はるひ.iconkyamad9.icon
五月雨を集めて速し最上川 被害総額一千億円
氾濫したのか…
アレンジのしようが色々あるはるひ.icon
ほんとうにあたしでいいの?ずぼらだし、負債総額一千億円cFQ2f7LRuLYP.icon
元ネタは岡本真帆さんの短歌
@mhpokmt: ほんとうにあたしでいいの?ずぼらだし、傘もこんなにたくさんあるし
#tanka
この短歌を毎月歌壇に投稿したときの、谷川電話さん(@tanikawadenwa )の評がうれしかったので何度でもみてしまう。
https://gyazo.com/755ed1e2499f4bd4e4e267c9c104a1e6
結婚はしたくないnishio.icon
kyamad9.icon
nem
ui
node
net
a
そういえば右手のひらでなめくじを潰した
公演にある木を模したコンクリ(?)の柵のようなものに手をかけた時に
不快が先立って罪悪感が忘れ去られている点に人間の愚かさと自己中心さを感じた
基素.icon
NVIDIAの株価は2030年の年間売上を14兆ドルと予測したときのシナリオで2年ぐらい先取りした期待形成になっているという試算
https://twitter.com/wintonARK/status/1662190456913158144
つまりそれより大きな年間売上になるという予想がされているということ
参考:2022年のソフトウェア市場の全体は8000億ドル
これきっかけで知った投資ファンドARK investのレポートが面白かった
https://ark-invest.com/big-ideas-2023/
mtane0412.icon
GyazoのTwitterで共有ボタンが消失した
https://gyazo.com/a0be3ad9f7bcd9b653c1acc59433e237
API有料化の影響だろうな〜
GyazoのTwitterシェアにGyazo URLが強制的に入る仕様をなくして欲しいという要望がこんな形で終わってしまうなんて…
Lighthouseとにらめっこしながらしこしこいじってたらそこそこ満足できる感じになった
https://gyazo.com/43820c87bd2c5038bdaa9b38d9eae396
埋め込みスクリプトの中身だったりブランドのコントラストだったりでaccessibilityにも限界があることを知った
yosider.icon
食べるのが遅すぎてあとから来た人が次々先に食べ終わり帰っていく
私は早食いなのでもうちょっと遅く食べるようにしたい、健康のためにもmaichan.icon
健康面・コスパ面では遅くてもいいかとも思っているyosider.icon
1時間かけようtakker.icon
西日(の反射)が眩しい季節になってきた
takker.icon
次のLT会で話したい
た の し み Mijinko_SD.icon
shoya140.icon
昨日の一件が尾を引いていて疲れがとれない
2023/05/30#64761271e1daa50000f3b012
今日は気付いたら昼寝してた
Dropbox Backupのデータが全て消えた件
復旧作業中との連絡をいただいたきり進展がない
スケジュールを見落とさないように気をつけたい
予定が決まったらすぐにカレンダーに登録するを徹底したい
テレビ台の上にモニタを置いた
https://gyazo.com/6f5be131839fb2093910c3de6f3816ab
テレビを持ちたくなくて、PCモニタを買ってApple TV 4Kを繋いでいる
めっちゃいいteyoda7.icon
部屋の大きさを測ってから注文したのできれいに置けて満足してます!shoya140.icon
hatori.icon
鳴き声をよく聞くけれど名前が分からない鳥がいる
高い声でキッキッキッキッ...と鳴く
「キッ」はhatori.iconによる聞きなしであり、「ピッ」あるいは「ヒッ」の繰り返しにも聞こえる
ここまで書いて改めて「ヒッヒッヒッヒッ 鳥」で検索した所、セッカという鳥である事が分かった
Wikipediaによれば漢字で雪加、雪下と書き、英語名はzitting cisticolaと言うらしい
セッカ|日本の鳥百科|サントリーの愛鳥活動
Zitting Cisticola - eBird
セッカ - Wikipedia
チガヤ、ススキなどの生える平地から山地の草原、河原、水田に生息し、昆虫やクモを食べる。繁殖時、オスは草やススキの葉などをクモの糸の中でも卵を守るための特殊な糸(ベタベタしない)で縫い合わせて楕円形の巣を作り、メスを呼び込む。メスがチガヤの穂等で内装を作る。体の大きさや羽色の面からも、普段はあまり目立たない鳥であるが、繁殖期には「ヒッヒッヒッヒッ・・・・ジャッジャッジャッ」と鳴きながら、波線状に低空を飛翔し、メスにアピールする姿がよく観察される。
https://youtu.be/4NSjFyr7Mj8
一連の調査の副産物(?)として、たまに聞く綺麗な鳴き声がイソヒヨドリのものであることも分かった
イソヒヨドリ|日本の鳥百科|サントリーの愛鳥活動
Blue Rock-Thrush - eBird
イソヒヨドリ - Wikipedia
https://youtu.be/MIApY16IOGk
lsajfk.icon
シェルスクリプトからフロントエンドのサーバとバックエンドのサーバを同時に起動。停止するときはPGIDを取得してkillしてるんだけど、これって適切な方法なんだろか
よくわからないけど、終了用のシェルスクリプトを用意したほうがいいのでは? suto3.icon
いま作ってみました。調べてみて同じようなやり方をしている人がいないと心配になる
サーバーの死活監視はどうやっていますか? suto3.icon
してないですね。いま開発しているのはどちらかというと言語の学習目的です。
シェルスクリプト経由で起動するようにした理由は、2つのサーバをターミナルから起動するのが面倒だったからですね
そういうことなら、別に心配しなくてよいと思います suto3.icon
やっている人がいないわけではなく、書くことがないので記事がないということです
なるほどlsajfk.icon
仕事でやる分ならまだしも趣味でやることを変に気にしすぎるのはよくないのかもしれない
meganii.icon
『コンサルティング会社 完全サバイバルマニュアル』を流し読み
「狂気がスペシャリティを作り、スペシャリティがキャリアを作る」
恐ろしい世界やで
「作業の切り出し」は、いままさにやるべき部分なので参考にしたい
2023/05/30←2023/05/31→2023/06/01
2023/05.icon