自分で変換するほうが定着
する
これはScrapbox書籍の話であるが、何でも自分の手が入ると定着しやすい
/kuuote/自分の手で箇条書きに分解してしまえばいい
Scrapbox書籍を読むときに,長文を自分で分解したり,並列っぽいのを適当に分解したり,順番を読みやすく入れ替えたり,ダッシュを使う記法ーー現代哲学の一部特有のーーを注釈やリンクにしてしまうとかなり読みやすくなるし定着するerniogi.icontakker.icon*2
もちろんこの文自体も「箇条書きに分解されるべき」文erniogi.icon
難しい哲学書を読む時にKozanebaでこざねに分解して、並び替えたりして読んでるnishio.icon
箇条書きで手軽に近いことができるのかもしれない
Kozaneba読書を試してみて良いと思うところ
「指示語が何を指してるか」の明確化
特に哲学書にありがちな「特殊な単語の並びが一塊で特定の概念を指すポインターとして使われてる、個別の単語として認識してはいけない」的なものが1枚のこざねになるところ
そんなのあるんですねtakker.icon
なんかラベル付けたい
Scrapboxだと難しそう?
「特殊な単語の並び」をそのままタイトルにしちゃえばいける?