ドロステ効果
ドロステ効果(ドロステこうか、オランダ語:Droste-effect)とは、再帰的な画像(紋章学における紋中紋)のもたらす効果のこと。あるイメージの中にそれ自身の小さなイメージが、その小さなイメージの中にはさらに小さなイメージが、その中にもさらに……と画像の解像度が許す限り果てしなく描かれる。ドロステ効果は、自己言及システムの不思議の環(strange loop)の視覚的例である。
ドロステ効果 - Wikipedia
名前の由来はオランダのドロステ・ココアのパッケージから
ドロステ効果の例としてのビデオフィードバック
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8c/Droste-wikipedia.jpg
ドロステ効果(?)と猫
「「「カレンダーの前に座る猫の画像」を使ったカレンダーの前に座る猫の画像」を使ったカレンダーの前に座る猫の画像」を使ったカレンダーの前に座る猫の画像
@AminoCyu
来年のカレンダーに使うかも(^^)
https://gyazo.com/614956a088e35fb90190322d2c296aba
かわいい三毛猫ですねhatori.icon
関連項目
合わせ鏡
クワイン
自己相似
フラクタル
夢中夢、二重夢、多重夢
英語ではFalse awakeningという:日本語に訳すと「偽覚醒」か
False awakening - Wikipedia(英語版)
無限ループ
無限再帰
たらい回し
再帰的頭字語