「〜なの」って語尾をつける人
from 2023/02/21 野鳥
冬毛の雀は好きcFQ2f7LRuLYP.icon
ピコリーノの冬服着てるみたいなの
「〜なの」って語尾をつける人みたくなってしまった
ローゼンメイデンにそんな子がいたようなmaichan.icon
金糸雀(カナリア)かな?inajob.icon
なんの偶然か鳥の名前だ
と思って調べたけど、語尾は「〜かしら」だった
雛苺だった
こういうの何て言うんだろうsta.icon*2
他の例として、
同意の意味で使う「〜〜だしね」が「死ね」に見えたり
「〜〜することになるなぁ」という意味で「〜〜するな」と書くと命令(Don't)に見えたり
ぎなた読み?cFQ2f7LRuLYP.icon
少し違うイメージですsta.icon
ぎなた読みは区切りを空目するが、ここで言いたいのは意味的な空目といいますか
ピコリーノの冬服着てるみたいなの
「なの」部分は同じだが、どう解釈するかが違う
「なもの」の省略形としての「なの」か、口調としての「〜〜なの」か
「着てるみたいな、の」か「着てるみたい、なの」の違いという意味で、ぎなた読みのような気もするinajob.icon
自分はこれcFQ2f7LRuLYP.icon
あるいはぎなた読みに帰着することもできる、のかもしれないsta.icon
なの (なの)とは【ピクシブ百科事典】
ネットにはなんでも載ってるなあcFQ2f7LRuLYP.icon
はーなの
アイネスフウジンはそんなこと言ってない
who.icon
カップ焼きそばは普通の焼きそばとは違った美味しさがあるの
だからカップ焼きそばを待つ3分間はとても楽しみなの
お湯切りの時に中身をぶちまけて弟に笑われたの
死ねばいいの
死ぬのがいいわ