#inajob の試しに録音してみた talk80: そんな雑に作って良いんですね https://open.spotify.com/episode/5t2YzGTpNQDastSz4OfcEH
ポッドキャスト「talk80」では、いなじょぶが自身の健康状態や家庭内でのトランポリン購入について話し、ラズベリーパイのサーバー運用に関するトラブルを共有しています。彼は日常生活における運動不足への対策としてのトランポリンの利点を説明し、サーバー管理の障害解決の経験を振り返ります。Raspberry Piを活用した家庭サーバーの構築と改良についても語られています。特に、家庭での雑なものづくりに関する気づきや、SNSのリレーサービスの重要性についても触れられています。SNSの活用や情報のリレーに関する考察が展開され、特にマストドンやブルースカイ、Xについて議論されています。また、フロー型とストック型のコンテンツの違いについても言及され、日記やSNSの発言がどのように統合されるかが紹介されています。今回のエピソードでは、子供の成長とボードゲームの重要性について語られ、SNSの機能や人工知能、親としての子育てに関する考えにも触れています。 そろそろ100回が見えてきた
この名前にも愛着がわいてきたのでどうするか・・
こういうのは苦手、エイヤで変える的な
健康
12月の頭から続く咳
4歳の娘も夜咳をしている
睡眠不足・自律神経不調・血行不良
ヒートテックをはいたら体調が悪くなった
毎シーズン、ヒートテックを履くときに問題になる
ジョギング・交互浴
切り替わるタイミングで睡眠不調を経由してしまう
トランポリンを買った
バネがスプリングではなくバンド状のもの
子供が指を挟むと危なそうなので
足が折りたためる
自分も娘も妻も活用している
朝のジョギングと合わせて健康習慣にしている
イヤホンをつけながらでもできる、画面を見ながらでもできる
https://gyazo.com/36e9d692bc12dd845aba766feb4b0f53
おうちRaspberry Piの障害
SDカードに書き込み不良が発生しReadOnlyマウントされてしまった
Raspberry Piあるあるの障害
この機に環境をリセットしようと、再構築を始める
ついでにRaspberry Pi 3からRaspberry Pi 4(RAM: 8GB)に移行することにした
一応ansibleを使って構築できるようにしていたが・・新しい機能は手で管理してしまっていた・・
もう使っていない機能もある
デジタルサイネージ
娘が画面を気にしてしまうということでお蔵入りした
どんな機能が動いている?
NAS
Samba
PiGallery2
Webブラウザから写真を見ることができるWebサービス
TVチューナーのHDDに喝を入れる
SNSの発言をリレーする
Mastodonに投稿するとBlueskyとX、自分用Wikiにも同じ投稿を流す
いろいろレビューの作業用スクリプト
Google Homeに時報を流す
娘の管理に重要な機能、即復旧が必要なのはこれ
朝の準備、出発の時間
夜の片づけ、寝る時間
Google Homeが動作しない時のために対策が必要ではbsahd.icon
まぁ今のところここは落ちたことがないですねinajob.icon
これがやりたいだけならGoogle Homeである必要ないんだよな・・
私の家では TOA の放送機器を使って時報組んでます。専用の機器なので安心?mos.icon
トラブルが起きて初めて分かる丁寧な仕事の大切さ
ついつい雑に作業してしまいがち
ハッカソンに会社の後輩と参加した話
思わぬところに価値があることに気づいた
まぁでもおうちRaspberry Piは我が家のインフラになっているので雑に作るのはおしまいにすべき・・
MicroSDはあまり信頼性高くないから...bsahd.icon
USBストレージから起動できるのか
最近のは出来ますね。エピソード中でも触れてますinajob.icon
今回は復旧を優先して試してないですが・・
SNSをリレーする仕組み
前も話したと思うけど・・
SNSが乱立しているので、一か所に投稿したものをその他すべてにコピーして投稿してほしい
mixi2も出たね(APIはまだないけどinajob.icon)
hashtagとかurlリンクとか以外の記法はほとんど標準がないので変換が必要bsahd.icon
プレーンテキストと画像がリレーされればまぁいいかな、くらいに考えてますinajob.icon
自分用のWikiにもSNSの発言を転載する機能
これが便利
SNSには写真も多く投稿するので、日記が華やかになる
フロー型の情報をストック型の情報に変換する良い場となっている
日記にSNSの発言が転載される→切り出してストック型の情報として扱う、という流れもできる
すべての情報を一旦自分のWikiに集めることが便利
生成AIとの組み合わせもやりやすそうな気がする
この11月からXのAPI制限がきつくなってつらい
Postは1日17件
発言取得は15分に1回
土曜日にいっぱいPostする運用を一旦止めている
4歳の娘が遊べるようになってきた
家にあるおもちゃに飽きてきた、ということで与えてみた
簡単な面は解けるようになっている
最後は上手くできなくてかんしゃくを起こしてやめるという感じだが、定期的に「やりたい!」といってくる
オセロが気になっているようなので、どこかで体験させてみたい
対人戦は別の難しさがありそう
一人パズルのゲームでほかにも良いものがないかな?
前回
子育ての話のストライクゾーンの話
普段から子供と触れ合う機会のある方は、そのバリエーションに応じてストライクゾーンがある
例えば、NPO的な活動で子供と触れ合っているケース
結構これで良い感じするなinajob.icon
ポッドキャストの今後について
talkシリーズが80回に到達。100回で桁落ちするのではないかという懸念がある。
ポッドキャスト名の変更を検討中。「ため録」という名称への愛着もあるため、継続するか、変更するか、talk部分のみ変更するかなど、検討中。
体調不良とヒートテック
12月頃から咳が続いており、娘も同様に咳をしている。寒暖差や睡眠不足、自律神経の乱れ、血行不良、低血圧などが原因と考えている。
ヒートテック着用による血行不良で体調を崩した経験を繰り返し思い出している。ヒートテック着用前に体を温めることが必要だと考えている。
体調不良時の対策として、休息だけでなくジョギングや交互浴なども試している。年末の実家帰省に向けて、体調の回復を願っている。
トランポリン購入
家族で遊べる運動ツールとしてトランポリンを購入。
バネが布状のもの、足が折りたたみ可能なものを選んだ。
娘、妻、自身で活用しており、運動習慣に取り入れている。
室内健康器具の流行について言及。
自宅サーバー(ラズベリーパイ)の障害と復旧
自宅サーバーとして使用しているラズベリーパイがSDカードの故障により停止。
データのバックアップは外付けHDDに保存していたため、データ損失はなし。
この機会にラズベリーパイ3から4へ移行し、環境を再構築。
アンシブルというツールを利用したサーバー設定の自動化スクリプトを改善。
SDカードへの書き込みを極力減らすように設定を変更。
自宅サーバーの機能
ファイルサーバー(Samba)
Webサービスでの写真閲覧(PyGallery)
テレビチューナーのハードディスク見失い問題への対策スクリプト
SNSへの同時投稿プログラム(マストドンを起点にブルースカイ、Xへ投稿)
Discordサーバーへの活動報告
ブログ更新スクリプト
Google Homeとの連携(時報、幼稚園準備、就寝タイマーなど)
SNSリレーと情報整理
SNSへの投稿を複数のSNSに同時に投稿するシステムを運用。
SNSの投稿を日記(ウィキ)に自動的に追記する仕組みを構築。
フロー型コンテンツ(SNS、チャット、日記)とストック型コンテンツ(ウィキペディアなど)について言及。日記は両者の中間的な存在としている。
情報を一箇所に集約することの利点について説明。生成AIによる情報処理の可能性についても言及。
X(旧Twitter)のAPI制限により、投稿頻度に影響が出ている。
箱入り娘(スライドパズル)
以前レビューしたおもちゃ「箱入り娘」を娘が遊ぶようになった。
娘がパズルを通してロジックを学び、成長を感じている。
オセロなど他のボードゲームにも興味を示している。
前回の振り返り
高専数プロジェクト井戸端でチクコテープのクリスマスツリーが好評だったこと。
子育ての話は人によってストライクゾーンが違うという話から、子供と触れ合う機会が多い人ほどストライクゾーンが広いということに気づいたこと。