#inajob の試しに録音してみた talk78: 雑談の仕方を忘れている https://open.spotify.com/episode/1UnQhs1j71A6qy11IqBuVk
このエピソードでは、雑談の仕方を忘れてしまったエンジニアのいなじょぶが、懇親会でのコミュニケーションの難しさや、自身の健康に関するエピソードについて語ります。また、相手との距離感や話し方の変化について考察します。著者は、情報交換と感情交換の重要性を再認識し、対面コミュニケーションの難しさを振り返ります。ゲーム制作に関わる仲間との交流や、ゲームの楽しさを再発見する経験についても触れます。雑談の仕方を忘れている理由や、生活における時間の使い方についての考察も行います。クリスマスリース作りを通じて地域の自然との関わりが深まっている様子も紹介されます。このエピソードでは、雑談の仕方やゲームの楽しみ方を再考し、子育てとものづくりに関連する話題が展開されます。
雑談の仕方を忘れてしまったエンジニアのいなじょぶ 物語が始まりそうだinajob.icon
健康
睡眠のリズムが怪しい
咳が出る
のどが痛いことはない
のど飴でごまかしている
健康期間は3週間くらい・・?
乾燥で体がかゆい
風呂上がりにミルクローションを塗るようにした
手がカサカサというのは数年前からあったが、体が・・というのは今年から気になり始めた
雑談の仕方を忘れている
コロナ・育児の開始で数年間、「雑談」ができていない
ポッドキャストのように一人で話すのはできるが、今回の話はそれではない
ジュニアなエンジニアの頃は、「キミおもしろいね」という感じで興味を持って話を聞いてもらえた気がする
最近は「まぁinajobさんだしね」みたいな感じで距離を感じる気がする
自分の話し方に変化があったのか、自分がシニアになってきたから相手の反応が変わったのか?
目上扱いに慣れていない?
自分の趣味が深くなりすぎた?
会話を俯瞰して見られるようになっただけで、状況は変わっていない?
相手の話をどのように聞くか?
聞き手に回って、どんどん話してもらう作戦
自分の持つ知識の中で、関連のありそうなものを適切に話す?
年齢とともに知識の量が増える、連想の当たり判定が大きくなることで、この方法でも「話過ぎ」「的外れ」な感じになる気がする
複数人いる場での雑談
輪には入れていない人に話を振る?
急なむちゃぶりみたいにならないようにするのが難しい
これは若ければ許された的なムーブな気がしている
その場にいる人のできる話題の積集合を考える
雑談とは何か?
情報交換
感情交換
最近VRChatやって雑談の仕方を思い出したseibe.icon キーワードは連想・半々・たわい無し
連想:話題はどんどん変えて良い、お互い一通り話したなと思ったら変える
話題iで話していて思い出したこと、思いついたこと、感じたことを話題i+1にする
脱線を積極的にする感じ
盛り上がらなければi+2にいってOK
半々:半々くらいで話し、聞く
たわい無し:難しい話はしない
詳細な情報共有は文字でしよう、Cosenseでしよう!!(思想強)
雑談ではトピックへのインデックスを張るくらいにする
久々にゲームで遊ぶ
ゲームで遊んだのが久々で、ゲームの面白さを思い出したが・・
素直にゲームを楽しめなくなっている気がする
ほかのものづくりや、知的生産活動のほうがより「良い」という気持ちになるが、本当か・・?
ゲームを楽しむことに後ろめたさのようなものがある気がする
大学生のころ、ゲームを作ることにより、素直にゲームを楽しめなくなる現象を体験したが、それの2回目という気持ち
まとまった40分の時間が取れない生活をしていることに気づく
結果的に2時間自由時間だった、みたいなのはあるので、やり方次第で40分の時間を確保することは出来る
近所から材料を集めてクリスマスリースを作る
https://gyazo.com/67f67354640fe8dd973bdc750fee0bc2
👏🪅はるひ.iconseibe.icon
今年はツルとマツボックリが近所のどこにあるかを把握できたのでクリスマスリースを作ることができた
地域の自然に関する解像度の高まりを感じる
力太郎
垢太郎、こんび太郎 という別名あり
オープンワールド系のRPGはエンタメを見出す能力を刺激するような設計なのかな?(あまりメジャーなタイトルを遊んだことがない) まぁローグライクもある種そんな感じか・・
所有欲の延長に作りたい欲がある
所有欲の延長に何があるかは、人によるのかな?ありそう・・
4歳の娘に代名詞をあげたい というご意見
確かにな、と思いつつ良い案がない
どこから聞いても良いように「4歳の」というのは毎回意識して言っている
今回もスマートフォンで録音したが、問題なさそうinajob.icon
無料の範囲でやりたいことができた
スマートフォンでの音声の切り取りができないが、まぁほとんどやらない