#inajob の試しに録音してみた talk77: エンタメを見出す能力 https://open.spotify.com/episode/0cuTRzDcotijdwjyzLbK1n
ポッドキャストでは、健康状態や娘の手足口病について話し、子供の遊びにおけるエンタメを見出す能力に注目しています。特に、限られたおもちゃを使って楽しく過ごす工夫や新しい遊び方を提案し、親子で楽しみを共有しています。エンタメを見出す能力についての考察が進み、親子の創造的な遊びや限られたリソースから楽しさを見出す重要性が語られています。日常生活や育児を通じて新しい楽しみ方を探ることが大切であるという視点が強調されています。今回のエピソードでは、子育ての話やポッドキャストの作り方についての考察がなされており、特にアニメや漫画を通じての気づきやリスナーからのフィードバックにも触れられています。このエピソードでは、エンタメを見出す能力についての考察や子育て、ものづくりに関する体験が共有されています。
健康
健康です
健康が続いていて良い
ただし娘が・・
手足に赤い発疹、発熱は無し
ぐったりしている日もあったので幼稚園を休んだりしている
🍵qwerty1234.icon
毎年罹る手足口病
不機嫌病
まぁこれだけ発疹出たら不機嫌にもなるわな・・
発熱していなければ幼稚園には言ってもよいという雰囲気だが・・
最近見つけたエンタメ
飽きた絵本を別の視点で見て遊ぶという作戦
力太郎って知らなかったはるひ.icon
ポケモンの水鉄砲を遊びつくす
水面付近で空気を吹き出すと妙な音がする
皮膚に押し付けて空気を出すと妙な音がする
水を入れたとき・空気を入れたときで、水に沈めたときに浮かぶ力が変わる
白い洗面器に入れて光の混色を体験する
限られたおもちゃで遊ぶ力
inajob.iconはこういうのを見つけるのが好き
HACK的?inajob.icon
エンタメ系で今求められている能力って・・?
たくさんあるエンタメの中でどれに注力するか?
エンタメの誘惑に負けずやるべきことに取り組む
今の時代に火のおこしかたなんて不要な知識
エンタメを見出す能力もそういう感じになっていくのかな?
娯楽提供サイドは可処分時間の取り合いで大変だ基素.icon
見出す能力は消費する側としても役に立つかもしれないけれど、むしろコンテンツ供給側のスキルな気がする
段ボールでバス
https://gyazo.com/ec58790f2938b3b5b1592b27bdf9db4b
窓の輪郭線を4歳の娘に書いてもらって、切るのは親がやった
味のある良い造形となった
以前クリスマスツリーを作ったときに使った段ボール
その後「家」となる
そして今回「バス」となる
クリスマスツリーラッピングバス
工作へ誘う絵本・隠れものづくり絵本
以前本を作ったときもそんな絵本がきっかけだった
今年のクリスマスツリー工作はどうするか?
蓄光テープを注文している
前回の振り返り
最近フィードバックが少ないと、井戸端に書いたら、書いてくれる人がいて嬉しかった
所有欲の延長に作りたい欲がある
この感情はぜんぜんわかんないwはるひ.icon
呼吸法とかありそう
聞いてないのに、井戸端のページにコメントする話
大歓迎なのでよろしくお願いします
同じ話を何度も取り上げて、スルメイカのように噛んでいきたい
この音声は新しいスマートフォンで録音してみたので気づいたことがあったら教えてほしいです
録音ソフトがノイズリダクションしてくれたようで、Audacityでのノイズ削除処理が不要だったinajob.icon
特に何か選んだわけではない
勝手に日付・時刻のファイル名をつけてくれる事だけが要件
標準で入っていたボイスレコーダのアプリはこれができなかった・・
ノイズリダクションだけ手動操作が入っていたのだが、このやり方で良いなら編集を完全に自動化できそうだ
アプリがノイズを消しているのではなくて、オーディオインターフェース(? 特に機器を挟んでいるわけではなくスマートフォン標準のもの)が優秀なのだろうか?
いわかんなしはるひ.iconseibe.icon
iPhoneのスピーカーで聞いている(現時点で半分くらい)が変わったと気づかなかったseibe.icon
はっきり聞き取れています