#inajob の試しに録音してみた talk31: 2023は私的ポッドキャスト元年
https://open.spotify.com/episode/1KnfKZeHHxiJz3koRU90P6
Google Formsで感想を送る
LISTENでの文字起こし
タメ録の第31回は、inajobさんが30代後半で子育て中のエンジニアとして日常雑談をお届けしています。彼は自身の技術力について悩んでおり、技術ブログを書いていることの価値や、コミュニティ参加の重要性について考えています。健康の話から始まり、足の調子が悪くなり、股関節が痛くなったり、喉の炎症があったりとストレスを感じています。また、DIYクリスマスツリー作りや銀杏の調理を通じて子供とのエンタメを見出す能力についてお話ししています。今年はポッドキャストを始め、チャットGPTを活用するなどして日常の生活が変わっている一年となりました。さらに、ネット上での日常のあるあるがバズり、ゆるやかなSNSの移行も進んでいます。2023年はPodcast元年と言える年であり、今年のまとめの話で2024年の展望も語られました。
前回の振り返り
from LISTEN
公開しっぱなしにしてたらしてたでサポートを求められたり、それをもとにそれをもとに実力が評価されたりすることもあるので悩みどころ
あまり考えたことがなかった
自分がエンジニアを見るときに練度より、着眼点やスキルの幅に着目しがちかも?
最近仕事では専門性の高い人たちに揉まれており、自分の技術力の高さという価値を低く見積もりがちかも
子育てを始めてからプライベートでの勉強時間も減っており、自信もあまりなくなってきている
自分と異なる意見がもらえるのはありがたい
なぜ自分がそう感じたのかを考える切り口になる
DIYクリスマスツリー 2023
今年の我が家のクリスマスは24日!、24日の朝にプレゼントを届けるスタイル
柔軟なクリスマススケジュール
クリスマスのアクティビティとしてクリスマスツリーを作る
既製品を買って飾るより作る方が好き
来年はフルカラーLEDを実装したい
何で模造紙を髪の毛と言い間違えたんだ…?はるひ.icon
自分でも謎ですinajob.icon
「紙」と言おうとしたんだと思うけど・・そのあと毛が出てきたのが謎
たしかくるくるする話が続いたので、くるくるパーマ、みたいなイメージでしょうかはるひ.icon
オヤジギャグが出てくるのと同じ感じの頭の回転をしてそうinajob.icon
なんだっけ、おじさんがギャグを思いつくようになるのはなぜかみたいな話をどこかで見た
連想記憶の発達と脳の暴走が原因? おじさんがおやじギャグを言う理由 - レタスクラブ
ある実験だと、連想記憶に関する脳の発達は30代からあがって50代でピークを迎えることが分かっています。
この動画を見てこのエピソードを思い出した基素.icon
https://youtube.com/shorts/EO_KZ0AhzKA?si=C-I01c-E9KiJBy0s
市販品じゃないと残念感あるのもわかるなーinajob.icon
本気出して市販品を超える自作品をつくるか、、?
銀杏、アサリのエンタメを見出す
エンタメを見出す能力
銀杏
封筒に入れて電子レンジで加熱
3歳の娘は「パン」とはじける音が怖いらしく廊下に避難して遊んでいた
スリルを楽しんでいた
似たような事はポップコーンを作る時もあった
アサリ
アサリの貝殻をおもちゃにする
ぬいぐるみの顔に貼り付ける
https://gyazo.com/799ba6078236c6288df9e39bb0b11571
少しこわいcFQ2f7LRuLYP.icon
トラウマ回はるひ.icon
こういうのに面白みを感じるようになってきていて成長を感じますinajob.icon
手の中に入れて振ると良い音がする
並べて遊ぶ
inajob的2023まとめ
ピックアップニュース
ポッドキャストを始めた
5月ごろから始めてほぼ毎週配信できている
ポッドキャスト仲間とのコミュニケーション
音声編集のテクニック
お気に入りのポッドキャストも増えてきた
副次的な効果
日記をしっかり書くようになった
人生が濃くなっている
健康・運動の習慣の定着にも役立っている
ChatGPTを活用し始めた
#inajob の試しに録音してみた talk16: 自分のWikiを読むAIアシスタント
日記のベクトル検索
/omoiknaeへの参加
PASMOがバズる
PASMOだったもの
平和にバズって良かった
緩やかなSNSの移行
Mastodonに投稿したものをX、Blueskyにそのまま転載する仕組みの構築
ブロードキャスト型コミュニケーションを効果的におこなえるようにしたい
ステータス
全体的にあっという間だなーという感じinajob.icon
今の家に引っ越してから7年目
会社に入ってから14年目
結婚して7年ちょっと
娘が生まれて3年目
これは娘も年齢を連呼しているのでさすがに認識しているinajob.icon
今年学んだスキル
高速道路の運転
親の介護周りの知識
子連れ外出
ポッドキャストの配信・ポッドキャストを聞く
ChatGPT
CadQuery
抱負との比較
読書が出来ていない
仕事しつつ技術的な学習をすることが出来ていない
切り捨てるものはある?
まとめを話すのは微妙だったかなーinajob.icon
自分としてはわかっているものを喋っただけだった
わかっているもの・・・一回書いてまとめているというものかはるひ.icon
自分は 最近思っていることを書いてまとめられないのでしゃべってからそれを書きものように成形するということをしてみたい
トピックだけ書き出して、話して、話しているのを聞いて再度まとめるのは結構有りだと思うinajob.icon
このページがそういう位置づけ
Kozanebaの音声版のようなイメージ
口で考えている
総集編がつまらない、みたいな話かも
#inajob の試しに録音してみた
ちょうど32エピソード目でキリがいいと思いましたcFQ2f7LRuLYP.icon
inajob.iconさんはそこまで計算して組んでいた…?
脚本の人そこまで考えてないと思うよinajob.icon