#inajob の試しに録音してみた talk26: 3Dプリンタを活用したモノづくり https://open.spotify.com/episode/0KsrkudUVFbBFMDWpklcpJ?si=HT7Qn4j-RI-nEXvSNMAxXw
いなじょぶさんは、エンジニアです。いなじょぶさんは、撮影中の話をしています。今回の話題は、talk26で使った3Dプリンターで造った電子楽器のケースです。ケースには、グリッド状の穴があり、その穴の周りに銅箔がついています。ユニバーサル基板で作ったものと同じように扱うことができます。3Dプリンターを使ったモノづくりについての話です。3Dプリンターは、物質を転送する装置で、部品や製品のデータをデジタルで転送し、作ることができます。また、3Dプリンター用のデータを公開している投稿サイトがあり、そこからデザインやアイデアを参考にすることもできます。3Dプリンターには、フィラメントを混ぜるタイプやインクジェットプリンタータイプがあります。フィラメントを差し替えるタイプのものは色を切り替えることができますが、フィラメントを出し分けるタイプの方が色が鮮やかに出ます。
今回雑だなー
ここで3Dプリンタが気になっているけど買っていないものとして挙げられた
ここでinajob.iconのお便りを紹介いただき、少し話が盛り上がっている
前回の振り返り
文字起こしを見ながら音声編集するようなソフトがほしい
ちょっと話題がズレますが配信プラットフォームを自作している友人のお話があります。編集のソフトも自作できる人がどこかにいそう。Taisei117.icon
健康
3Dプリンタを使った作品製作の流れ
https://www.youtube.com/watch?v=s02K6fFJftc
簡易演奏補助機能
回路設計から製品化までの流れ
※↑はinajob.iconのアフィリエイトリンク 日本向けに安いキャンペーンをしている様子
ケース作成方法の進化
ケースと言っているけど、エンクロージャ(筐体)の話だねinajob.icon 木材
3Dプリンタでの作成
産業革命!
キット作成の苦労
組み立て説明書の作成
サポート
この辺の話はブログにもまとめていますinajob.icon
3-4年前の話だったかー
とても面白かった基素.icon
遠隔地メンバーとのハードウェアを作るハッカソンイベントでの話
制限付きだがワープが実現している
ノーミーツの劇だとデータを送って演者自身に小道具揃えて貰うみたいなのがあるって以前インタビューで言ってた気がしますTakamiChie.icon 3Dプリントを外注する
こちらもJLCPCBを使っている
2週間くらいで届く
3Dプリンタを時間貸しするコワーキングスペースもあった気が。今はどうなんだろう(青葉台)TakamiChie.icon Fab Labみたいな施設、あるとこにはありますねーinajob.icon そういえば川口市は自治体でそういうのをしてたな
そこまでちゃんとした施設でもなくあくまで「貸すだけ」的な感じでした。TakamiChie.icon
https://gyazo.com/f511ec052bdf6ab9bf8cbce6e719fb7f
コワーキングじゃなくてマンガ喫茶だった(当時1立方センチメートルのものに30分かかってた時代なのでスイッチ入れた後マンガでも読んでよ 的な感じだったのかもしれない)
雑すぎて素敵inajob.icon
カインズも電動工具や3Dプリンタ、レーザー加工機の貸し出しをしてた ミシンも貸し出しありますねinajob.icon
コンピュータミシン?だっけ、図案をパソコンから取り込んで縫ってくれるのとかすごそう
やすい造形サービスだとレーザーカットの外注がある
立体物は出来ないので3Dプリンタの代替にはならない、1枚のアクリル板をレーザーカットで切断する手法inajob.icon
話が戻るけど、プリンタがあらゆるコンビニで使えるのも、過去から見たらすごいことかもinajob.icon
これで同人の新聞みたいなのをを配ったりしてる人達いるよね
無料の3Dプリントデータを探して気持ちを盛り上げる
その他3Dプリンタの諸々
改めて自分で聞くと何の説明にもなってない項目が多いなinajob.icon
積層式
素材の違い
初心者はこちらがオススメinajob.icon
光造形式
持っていないのでよく知らないinajob.icon
エンクロージャーの有無
ABSを印刷する時はこれがないと印刷したそばから成果物が反ってしまい台から外れる問題がある ABSは熱収縮率が大きく冷却されることで縮んでしまうので生成中は高温を維持する必要がある 積層式における多色印刷の原理と特徴
昔々の話じゃった。昔は端末の3Dデータを無償配布するからケースは自分で作れ 的な端末もあったんじゃ・・・。TakamiChie.icon
あいつも生まれるのが早すぎたんじゃ。今だったら天下取れたかもしれない。天下は言い過ぎ
当時Android Bazaar and Conferenceで実機と自作ケースを見かけた
OP-1もそんな取り組みがあったようなinajob.icon IKEAもやってた気がしたけど、404だなinajob.icon 一番好きはるひ.icon
自分の中にあるものを話してる感じなので、こういう回も良いけど、こればっかりにはしたくないなinajob.icon
これが前話してたジャンル分けの話になりそうだ
似たように感じてる回
現在進行中の活動のアウトプットはまた違う印象がある