本とインターネットの使い分け
技術書の話
みやざき:本で学びたい
→ まとまりがある
ゴールがある
調べるコストが少ない
インターネットはすぐやめちゃう
イワケン:
インターネットはずっとネットサーフィンする
やめられない
本はいつかやめる
本は体系的
目次だけ参考にする
読み飛ばしたり、ネットを見たり
全体像
本は初心者に優しい
勧めるのに良い
情報が新しいのもネット
作りながら学べるのもネット
技術書は紙、他は電子書籍
文字を書けるならKindle化する
myazakky.icon電子書籍にはめくるという操作がないので微妙
Kindleは「本棚」がないので微妙
VR本棚
場所記憶
どこに入ってたっけ、がない。
この辺にこの本を置いて、この辺にある
myazakky.iconめくるという操作が便利すぎる
技術文章
MicrosoftEdgeの読み上げを使うと頭に入る
耳からも入ってくる
チャネルは多いほうが良いと思う。
わんど.iconは、耳が苦手だけど、色んな人に対応できる
----
本:体系的
無意識的無能状態から気づきにつながる
インターネット:ピンポイントでわかりやすく深く学べる
miiiiyashiiii.icon
初学者で「何をどこからどこまで勉強するべきかわからない><」になったとき、 本はネットよりも体系的で、これさえやっとけばとりあえず安心、っていうのが得られやすいかなと たまに、初学者向けロードマップみたいなのをネットに書いてくれてる人がいて、それも助かる 最新情報は、書籍にになる前にネットにあがる事が多い → 先駆者のSNSをチェックする 彩.icon
ある程度ガッツリ勉強したいな!ってなったとき
良いとされている本を買う
本で勉強して分からないところをネットでググる
があって3択で迷った。
「Amazonで紙の本を買う」
「Kindleで買う」
「図書館で借りる」
まずは図書館で借りるを最初に考えるんだけど今回は予約入れたら30名の予約待ちだったので、購入の二パターンを検討。
今回の本に関しては紙の本で買おうと思った。
振り返ると決定した要因は二つあり、
1.読み返すタイミングがありそう
2.将来子供が自分から手に取って欲しいタイプの本
逆にKindleで買うのは情報だけ抜き取りたい時かなぁと思った。
わんど.icon
将来子供が自分から手に取って欲しいタイプの本
本に影響を受けて育ったのでとてもわかります。 #わんど 自室に母の本が1000冊あって、大きくなったら自分用の本棚も買ってもらった。
広い家が欲しい≒広い本棚がほしい
東京で一人暮らしを始めた時点で本棚の充実を諦めたので
子供を作る家に住む時に、本を揃えたいなと思う。