Scrapboxに閉じない
わんど.icon
外部と比較して、
/villagepumpなどの大規模コミュニティについて
使い方気になるけど読んでると時間溶けそうなのであとで。
執筆向け用途
まとまった文章を書いても良い
Scrapboxの不満
/nishio/Scrapboxは執筆には向いていない
Scrapboxは、
有限の時間で、
有限のページ数の紙の書籍を、
ツリーで構築し、
きれいに清書して完成させること
には向いていない
テキストは生きていて良いと思うが、(/nishio/死んだテキストを置く倉庫ではない)
publishのコストを上げたくない
Scrapboxとpublishとの違い
思考をそのままメモとして吐き出す
ある程度まとまったものを出力する
Scrapboxnizeされているともっと箇条書きベース、書きかけ、話題のページ分割などがなされる。
言語化コミュニティはその辺りゆるい(日記帳としての利用も可)
今思ったままに書いててまとまってなさに違和感を覚えるので、ここでは少しだけ脳内を整理してからアウトプットしてそう。
publishを検討する
言語化コミュニティ: noteなどで紹介をしたりする。
大規模Scrapbox: Scrapbox間のリンクに頼る
言語化コミュニティは小規模ガラパゴス→言語化コミュニティの心理的安全性
言語化コミュニティは何を取り入れるか
現状、まとまった文章優位になっているので、さらにカジュアルにしてもいいかもしれない
今ROMってる人の投稿が増えないか
外部メディアもScrapboxも変わらず引用したい
参考
/villagepump/Scrapbox初心者向けのメモ