新しいリレーをを知ってもらうには
リレーもイベントと同じ様に無造作に送りまくる
リレーリストもイベントとして保存できる
クライアントとして,自分で作った新しいリレーリストを送信すればいい
リレーの通知も自動化できないとだめだ
nostrはこの問題の解決に一苦労するかもしれない
ATProtcoolはあまり困らない実装に元からなっている
例えば、組織としてのニュース配信をおこなう通信社が、ニュースを発信するためにPDS を設置したとします。当然、その PDS には通信社のアカウントが登録されることになるでしょう。規模によって、複数のカテゴリーに分けたニュースアカウントが登録されていたり、所属する記者がアカウントを持って記事やコラムなどをポストする場合もあるでしょう。しかし、その通信社の PDS にニュースを知りたい人がアカウントを登録する必要はありません。一般のユーザーは、別の PDS にアカウントを持っていて、ニュースを知りたければその通信社の PDS のアカウントをフォローすればいいのです。https://www.bookfusion.com/quote/2380216-cab47fdb
これが当たり前にできるATProtcool
でもこれって今までのwebと何が違うんだ?
考え方としては、インターネット上にいろいろなサイトがあって、ユーザーは目的の
サイトにアクセスすれば、そこのサイトのデータにアクセスできる、という仕組みとあ
まり変わりません。https://www.bookfusion.com/quote/2380226-ccc551ea
サーバーと検索エンジンのクローリングを再構築しただけにしか見えない