管理とは何か
「管理」とは何でしょうか。あらゆる辞書・文献を味方にして、なおかつ自分の言葉でその語感を綴っていただければ幸いです。
rashita.iconまず、自分の理解の暫定的な文章から始めておく。
対象を望む状態に持っていく、ないしは維持するための継続的な関与のこと。
これを自分なりにいじっていく。
玄武.iconネットで「管理」の語源を少し調べただけですが、これまで/taskmanagement で考えてきた「タスク管理」に管理という言葉を使うことにますます違和感を持ちそうで「管理」について考えることに興味を惹かれました。 また考えてみたいと思います。
nora.icon色々考えてみました。
最初に持っていたイメージ
第三者的観点からちゃんと秩序が維持されるように手を加え続けること
辞書を引いたところ
大辞泉
1. ある規準などから外れないよう、全体を統制すること。
2. 事が円滑に運ぶよう、事務を処理し、設備などを保存維持していくこと。
3. 法律上、財産や施設などの現状を維持し、また、その目的にそった範囲内で利用・改良などをはかること。
新潮現代国語辞典(手元の古い辞書)
1. 事務・施設などを管轄・処理すること。
2. 望ましい秩序・状態を維持できるようにすること。
これがわかりやすい!
3. 財産の現状を維持し、その利用・改良をはかること。↔処分
明鏡国語辞典
全体を管轄し、一定の基準を保つように処理すること。望ましい状態を維持するために全体に渡って取り仕切ること。
イメージ
元々は管轄+処理のイメージ?
管轄=「権限をもって支配すること。また、その支配の及ぶ範囲。」(大辞泉)
処理=「物事を取りさばいて始末をつけること。」(大辞泉)
そこに「ある基準を保つ」の意味が加わる
言葉に伴っているっぽいイメージ
範囲全体に対し権限があること
望ましい秩序・状態の維持を目的とすること
事務処理であること
世の中で実際にイメージされている気がする意味合い
望ましい秩序・状態を維持できるようにすること。(新潮現代国語辞典)
更新されたイメージ
対象となる範囲の全体を把握し、その範囲の望ましい状態を設定し、それが維持されるように関与すること
一般的には「望ましい状態」は会社などから設定されるか
つまり「知る」+「望む」+「保つ」の三点セット(を私はイメージしました)
「構築」のイメージは薄い?
自己については「メタ認知」+「自分探し」+「習慣化」のセット?
タスクについては「洗い出し」+「目的・目標設定」+「リストの作成」のセット?
rashita.iconabout 理
物事の筋道。もっともな事。道理。
玉をみがきととのえる。そのように、物事のすじめを立てる。とりさばく。おさめる。おさまる。