雑談ページの運営とそのメタについて
雑談ページの運営とそのメタについて
雑談ページの運営について話し合い、そのメタについて考察しています。また、参加人数が増えるとコミュニケーションの形式が変わること、コメントの連鎖が発展につながることなどについても触れています。neko.icon
重要なことは「日記が1日で流れ去らないこと」ではなかったのだなぁという気持ちnishio.icon
井戸端で複数日日記を作った件の話ね
違いが何によって生まれてるのか気になる
違いが何であると観測したのか気になるinajob.icon
どのへんで面白いことが起きたか、どういうふうにしてくとおもしろいか
unnnamed-project設立当初そういう目的があったから必然的に起きた流れかなtakker.icon
目的=100ページできたら見出し作る
作ったものを見返してタイトルを付けるという動機(雑解釈)があった
もともと何する場なのかもわかってなかったcFQ2f7LRuLYP.iconkuuote.icon
その違いが良いものなのか、悪いものなのかもわからない
まあ面白いのは面白いkuuote.icontakker.icon
うーん、むしろ割り込みがあまり発生していない(=コメントの連鎖が起きてない)から発展していないんじゃないかなtakker.icon コメントが連鎖している箇所は↑みたくどんどん発展している
並べすぎると目を通さなくなる、という感じがするinajob.icon
いつもの日記スタイルみたいに人ごとに分かれているほうが目を通しやすい気がするinajob.icon
無意識に興味のある人のトピックだけ見ているのか?
日記ページが並行して使われている点も影響しているかなtakker.icon
使い分けに悩んでいるPostをあちらこちらで見かけたcFQ2f7LRuLYP.icon まあ他の人が使っているようなので結局pin留めされているけど
そうなるだろうと思った、人数が多いと一斉に揃って何かをすることは困難になるnishio.icon
困ることはないので気にはしていないtakker.icon
多分この後、普通の日記に戻りたい人が日記に戻っていってゴールデンウィーク記の流速が下がっていって、残った人の間で別の何かが生まれると思うnishio.icon 序盤は目新しさで「普通の日記」を好む人もゴールデンウィーク記に書き込んでた