無味乾燥なタイトルのページを作ってからタイトルを改善するのはアリ
old title: 無味乾燥なタイトルのページを作らない
雑談1 はじまりの雑談ページで実験が行われた#62472f39aff09e00009fca14
分量が多くなったら適当に切り出しますnishio.icon
分量が多くなってから切り出します
最初から機械的に日付のページを作ったりしないという意味
「無味乾燥なタイトルのページを作らない」は縛るルールに加えてもいいかも??nishio.icon
自動演奏装置は切り出してみたが無味乾燥なタイトルだなinajob.icon
でもサムネイルが無味乾燥ではないcFQ2f7LRuLYP.iconnishio.icon
サムネイルが面白ければページとして成り立つ
人間はパターン認識の生き物なので視覚に訴えるのは効くと思うkuuote.icon
個人Projectに置いてる作った物には面倒臭いと思いつつgifを貼り付けているけど見る度に面白い
/kidaaam-92022284さんはM:tGを活用して良いサムネイルを作ってる
/kidaaam-92022284/Scrapboxをやるモチベ#5e3cc915a19e400000833373
kuuote.iconが知っている中で一番視覚効果を利用している場所だと思う
雑談1 はじまりの雑談ページで実験が行われた#624ddc0baff09e00002d71be
無機質に日時で切って「何月何日から何月何日」ってやるのは良くなさそうな気がしている
手軽ではあるけど
後からコメントしにくくなるし
これは井戸端で実際に感じているkuuote.icon
過去の日記に基本アクセスすることがない
「n年前」とリンク先にスクロールする機能からそこそこまあまあアクセスして書き込んでいるtakker.icon
ここまで能動的なタニシじゃないとそうそうアクセスしないかも
動線ないしは動機のようなものが消えてしまう
「100枚集まったからプロジェクト名つけようか」の段階で困りそう
雑談1 はじまりの雑談ページで実験が行われた#624ed1b0aff09e00008edf4d
日記ではなく週記とか月記とかnishio.icon
…と考えてみたが、そもそも人間の活動と無関係に日数を決めてローテーションするのが非人間的な気がした
雑談1 はじまりの雑談ページで実験が行われた#624fc2e5aff09e0000e658ff
土日が終わって適当なタイミングでこのページを「雑談ページ 何日〜何日」にリネームする
もしくは「最初の雑談ページ」?
何か無機質でないタイトルをつけたい気はする
が中身が明確でないものにはタイトルをつけることが難しい
このあとで
「無味乾燥なタイトルのページを作らない」は縛るルールに加えてもいいかも??nishio.icon
加えない方が良い気もする
となった
→雑談ページは分量が多くなってから人手でローテーションし名前をつける