他人は自分の期待通りには振る舞わない
他人は自分の期待通りには振る舞わない
このフレーズが雑談ページの3箇所に出現したのでページを作ってまとめたnishio.icon
雑談1 はじまりの雑談ページで実験が行われた#624c4ba35e90c00000dd0fd9
何も負荷を与えずに書き散らしてばかりだとよろしくない
「私の断片的な箇条書きから文意を読み取ってください」ということになってしまいはしないか?
一般論として「他人は自分の期待通りには振る舞わない」のでnishio.icon
当然「読み取ってほしいように読み取ってはくれない」「そういうことが言いたかったんじゃない」が発生する
発生していいんじゃないかと思う
それをみてまだ言葉を追加すればいいだけなので。
雑談1 はじまりの雑談ページで実験が行われた#624db7c55e90c0000053c202
ノンジャンルおすすめ動画みたいなページを置いて、そこにおすすめする理由を貼っていく…
作ること自体はもちろん問題ないnishio.icon
一般論として「他人は自分の期待通りには振る舞わない」ので
作った結果どうなるのかは未知数
雑談1 はじまりの雑談ページで実験が行われた#624e8d986eb4060000e7bb25
一人では対応できなくても複数人でやると解決する問題もあるかもしれないのでそれに期待したいinajob.icon
関連nishio.icon
一般論として「他人は自分の期待通りには振る舞わない」ので
良い意味で期待を裏切るケースもあるかなと(あれ?それが期待か・・)inajob.icon
逆に自分の期待通りに振る舞う人間がいたら怖いかもtakker.icon
イエスマンは本当に怖い
怖くないこともある
執事やメイドさんだったら怖くない?
以心伝心で動ける相棒とかも怖くない?
バトルものでよくあるやつ
相手に何かを期待するときは期待値のすり合わせをやるのが良いinajob.icon
相手に期待している内容を伝え、承諾してもらうプロセスがあると表題の問題が起きにくい
似たようなことを主張しているページが/june29にあったなtakker.icon