ですますをつけてもつけなくても良い
ですますをつけてもつけなくても良い
敬体について
cFQ2f7LRuLYP.iconの場合自己問答めいたことは常体で話してしまっている
それを受けた分はそのまま引き継いでしまっていますcFQ2f7LRuLYP.icon
個人的にはこういう書き方が一番楽nishio.icon
しかし「ですますつける方が楽」という人もいる
僕は好きな方法で書けばいいと思う
他人に特定の書き方を強要するのは「書くハードルをなるべく下げる」という方向性に反しそう
ルールに明示しとくといいかも。「ですますをつけてもつけなくても良い」とか。
そうですねcFQ2f7LRuLYP.icon
もうすっかりつけなくなってしまった
主人と客人の区分けがなくなってきた
わかりやすいnishio.icon
このページを切り出したときは、単なるルールなのにページに独立させるのは微妙かなと思っていたが、後から育ってinterplayにつながったnishio.icon
/omoikaneとか、テキストコミュニケーションに慣れていなそうな人がいる場では敬体を使った方が良いかなーという気持ちになっているinajob.icon
敬体とは違うかもしれないが、乱暴な言い方や、いちゃもん、けんか腰な態度が議論に影響を及ぼすことがある気がするinajob.icon
これを良しとするか、悪しとするか意見が分かれそう?
普段敬体を使う場面であえて省略するとそこに「意味」が出てくる。逆もまた叱りinajob.icon
敬体については使えば使うほど過剰になるという話を何かで見た
from 雑談1 はじまりの雑談ページで実験が行われた