時間操作
映像って時間操作だろ……
引き伸ばし
スリットスキャン
スローモーション
長時間露光
であれば写真もここに入れていいかもしれない
ちょっと異端だけどポスタリゼーション時間
圧縮
タイムラプス
ストップモーション
であればフラッシュカットもですね。
パラレル
ゾートロープ
多重露光?
連続写真
編集とかもここかも。
逆再生って流石に範疇超えている……?
スケール-100ともいえるよね。
圧縮??
圧縮は絶対値が小さくならないとそうは思えない。
平行移動ではなくね???
逆再生
適当に分けたけどもしかしてこの三つ(引き伸ばし、圧縮、パラレル)ぐらいしかない?
議論の末、逆再生は別枠にした。
一次元をどう変換するかと対応する?
行列/ベクトルの変換方法が参考になる??
アフィン変換
平行移動
パラレルかな
回転
スリットスキャンが近そうだけど、シアーの方が近い気がするのでうーんって感じ
逆再生は回転ともいえるかも知れない。
虚時間?
ちょっと深淵すぎる。
スリットスキャン的にピクセルの並びを移動させるとかはあるのかも。
じゃあスリットスキャンは回転やん
スケーリング
引き伸ばしと圧縮
シアー
スリットスキャン?
https://cvml-expertguide.net/terms/cv/image-transform/affine-transformation/
アイデア:モーショングラフィックスでイージングを付けるように等速で動く映像を操作するみたいなのよさそう
世の中の物ってイージング掛かってますよ。
Omodaka - Kyoteizinc
映像技法