コヤニスカッティ
https://www.youtube.com/watch?v=PirH8PADDgQ
ゴッドフリー・レジオ
時間操作?
タイムラプス
スローモーション
『コヤニスカッツィ/平衡を失った世界』(Koyaanisqatsi)は、1982年製作のドキュメンタリー映画。監督はゴッドフリー・レッジョ(英語版)、ミニマリスト作曲家のフィリップ・グラスが音楽を担当。撮影はロン・フリック(英語版)。スローモーションと微速度撮影(低速度撮影)の映像を取り入れ、アメリカ国内の都市風景と自然景観で構成された作品。
なお、本作は『カッツィ三部作』の第一作。続編として、1988年の『ポワカッツィ(英語版)』、2002年の『ナコイカッツィ(英語版)』が製作された。三部作はそれぞれ、人間・自然・テクノロジーの関係を違った観点から追っていく内容である。『コヤニスカッツィ』は三部作の中でもっとも知られた一編であり、カルトフィルムとされている。権利問題から1990年代は絶版状態であった1。
https://ja.wikipedia.org/wiki/コヤニスカッツィ
この作品にはナレーションや台詞が一切挿入されず、一連の映像とバックに流れる音楽の提示という形式で統一されている。タイトルの「コヤニスカッツィ」とは、ホピの言葉で「常軌を逸し、混乱した生活。平衡を失った世界」(life of moral corruption and turmoil, life out of balance)の意。作中に映し出される現代人の生活様式への言及である。
本作は、同一主題が繰り返される音楽をバックに、いくつかの映像シーケンスが途切れなく続くという構成をとる。DVDではチャプター分けされ、サウンドトラックのセクション毎の曲名がチャプタータイトルとなっている。
めっちゃみたいけど、まじでおもんなそうだな。好きだけど見てられないものってある。
カルト映画を紹介するテクネ 映像の教室。
信用できる
映画
1982年