gnck
評論家。1988年生まれ。 「画像の演算性の美学」を軸に、webイラストから現代美術まで研究する。
美術手帖第15回芸術評論募集第一席。武蔵野美術大学芸術文化学科卒 。
ネットで読める文章
画像の問題系 演算性の美学
第15回芸術評論募集 第一席受賞
もとはネットで読めたらしい
https://okikata.org/pi2019/pi07.pdf
↑授業のpdf経由から違法DLできる
静中在動、動中在硬
都築潤×中ザワヒデキ「ベクターvsビットマップ」@3331 メモ
手元にある本
「芸術の公共圏」『絵画検討会2016-記録と考察、はじめの発言』記録誌(2017.3)
「電子のメディウムの時代、デジタル画像の美学」『スクリーン・スタディーズ: デジタル時代の映像/メディア経験』東京大学出版(2019.1)
「ピクセルアートとピクセル・(イン)パーフェクト 豊井祐太の感性」『水と手と目』(2023.5)
「iPad絵画は(写真のように)『素朴な絵画』に奉仕するのか」美術手帖2023年10月号(2023.9)
デイヴィッド・ホックニーについて
対談インタビュー(APO+と)『NEW PIXEL ART - ニューピクセルアート』(2023.12)
「彫刻の周縁、立体造形の肥沃」『わからない彫刻 みる編』(2024.3)
『アトリエを抱えて歩く 展覧会記録集』作家解説(2024.10)
「芸術と教育の本来的な危険」山本高之「どんなじごくへいくのかな?」展 配布冊子 於 角川武蔵野ミュージアム(2025.4)
https://gnck.net/
https://x.com/gnck
#人物