国立民族学博物館
https://gyazo.com/c230916f7060624dae32962abd25a65chttps://gyazo.com/811a4ecbc48798eb6cc9be8b99044f7d
この二枚しか写真なくてゴミ。玄関前にトーテムポールがあるんでその写真とかありそうなもんなのに。ない。
一枚目のアステカカレンダーはめちゃデカいです。
国立民族学博物館(こくりつみんぞくがくはくぶつかん、National Museum of Ethnology)は、人間文化研究機構を構成する大学共同利用機関である。民族学・文化人類学を中心とした研究・展示を行っている、博物館を持った研究所である。略称は民博(みんぱく)。大阪府吹田市の万博記念公園にある。現在、総合研究大学院大学の文化科学研究科も設置されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/国立民族学博物館
渋沢敬三が屋根裏で始めた博物館が由来
渋沢敬三は渋沢栄一の孫
1970年大阪万博のテーマ館のため蒐集していた資料と合流し1977年11月、開館した。
めちゃくちゃ広い。良い博物館だったなと思ったら1フロア目が終わっただけだった。
当時デカい博物館に慣れていなかったというのもあるかもしれない。
馬鹿だったので、大学三回生になる直前に学部長に聞くまでたくさんの美術館や博物館が無料になっていることに気付かなかった。もっといろんな施設に行くべきだった。
無料というかつまり学費に入っていたという言い方もできる。