エド・イン・ブラック 黒からみる江戸絵画
https://gyazo.com/8e1db1a63b7b4ae2fc1b22d1d6b404c9
https://artscape.jp/exhibitions/32287/
写真禁止
日本絵画 江戸絵画
狩野了承の秋草図屏風を暗い部屋の中でろうそく風のライティングでみられる展示があった。手元でろうそくの明るさと揺らぎの速さを調節できるインタラクティブ展示で、本当にとてもシンプルだったのだが素晴らしかった。時間ギリギリでなければ、もう少し人が少なければ、あの部屋から抜け出すことができなかったと思う。作品の強度も確かにある。しかし、そもそも屏風は部屋の中に置かれ座ってみられるものであり美術館でみるとき本来とは違う見方になることが多い。今回の展示も本来とはかけ離れていたのかもしれないが、少なくとも目線はあっていた。ろうそくの揺らぎも、本物ではなくとも電気が普及するまでは、暗闇の中で浮かび上がる像は揺れていたことを思い出させる。つまり夜中に見る屏風は映像インスタレーションだったのだろう。他の作品群も江戸時代という(比較的)平和な期間が長く、途中から西洋の知識が入ってくるようなタイミングだったこともあって、作風も幅広く、ユーモアも多く、見ていてとても楽しかった。
インタラクティブ
江戸時代だと西洋からの影響をもろに受けており普通に遠近法とか出てくる
しかしながらいわゆる日本らしい画風の中にあり、かっこいい。
狩野探幽・狩野安信
長沢芦雪
森一鳳
墨江武禅
鶴亭
蹄斎北馬
宮川正幸
柴田是真
鈴木其一
歌川広重
月岡芳年
亜欧堂田善
渡辺始興
蹄斎北馬
歌川国芳
与謝蕪村
秀雪亭
渓斎英泉
歌川国貞
勝川春章
歌川豊春
谷文晁
吉川一渓
歌川芳郷
狩野了承
塩川文麟
住吉如慶
張楷編、何廷瑞補、万屋清兵衛版
汪之元原図、忍海上人模
白隠慧鶴
伊藤若冲
東東洋
田中益信
鳥居清長
抱亭五清
酒井抱一
歌川豊春
喜多川歌麿
窪俊満
勝川春潮
鳥文斎栄之
岡田東虎
佐山半七丸著、速水春暁斎画
渓斎英泉
西川祐信
アダチ版画研究所
歌川芳虎
松岡辰方
水島卜也撰
歌川国貞・歌川国久(二代)
酔月斎栄雅
山口雪渓
狩野養信・歌川国貞
鍾馗と美人図
これバリかっこいい
作者不詳
源氏物語画帖
雁山霊勝図
魚籃観音図
若衆図
2025年3月8日(土曜日)~4月13日(日曜日)
板橋区立美術館