なにわの企業が集めた絵画の物語
コーポレート・アート・コレクション 第2回らしい
https://gyazo.com/a9450313111bfa10a129333d27841d2f
https://www.kansaidoyukai.or.jp/event/コーポレート%E3%83%BBアート%E3%83%BBコレクション-第2回%E3%80%8Cなに/
リンクが「なに で終わっているのが面白い
大阪万博から50年。当時を振り返る「EXPO’70の芸術」が開催
https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/21065
多分これ目当てに行った気がする
本展では、印象派のマネや世紀末のパリを生きたロートレック、日本近代を代表する洋画家・藤島武二や藤田嗣治、具体美術協会の吉原治良、そして岡本太郎らの初公開作を含む43点の作品が集結。国内外で展開された近現代の多彩な美意識を紹介する。
なにわ、つまり関西の企業が集めた絵画たちが展示されていた。一般企業も結構絵画を持っているということだ。
2020年01.24 - 02.15
大阪府立江之子島文化芸術創造センター
https://bijutsutecho.com/exhibitions/5268
#展覧会