自分を時間で微分すると必然的に自分を無能に感じる
#165:2025年のタスク管理について
34:13
(倉下)単純に思うんですけど、そうやって時間でスライスする、簡単に言うと自分を微分していくと、自分ってものすごい能力がない人間に思えると思うんですよ。だって瞬間にできることなんて限られてるわけですから。それはやっぱり自己肯定感的なものを育まない気がしますね、やっぱり。
(Tak.)だから結局、結果をすぐ出せということを言われるじゃないですか。よくないですよね。世の中の仕組みがそうなっていたとしても、自分で自分に対してそれをやるのはよくないですよね。
36:38
(Tak.)割にそのこととタスクを全部やらなきゃいけないと思ってるみたいなことって意外に繋がってるような気もしますね。
(倉下)特に全てやるってことは今日という日に目いっぱいタスクを詰め込むということでしょうし、それによって何かを確認するということが行われているんでしょうね。やり残している自分に耐えられないということだと思うんですけども。
時間で微分した時に感じる無能感から逃れるために、タスクが全部終わらないことは当然の前提であるにもかかわらず全ての消化を目指してしまう。