マネジメント以外の何かが充填されている
#165:2025年のタスク管理について
23:45
(倉下)そもそも「マネジメントがない」っていう言い方をすると不明瞭ですけど、マネジメント以外の何かがあるんですよね。空っぽというわけじゃなくて何かが充填されている、その中でマネジメントを発生させるためには何かを追い出す必要があって、それは非常に難しいと思いますねやっぱり。
(Tak.)結局、なんというか、建前上の組織構造と現実の組織構造、組織構造というかもっと言っちゃうと現実の権限の仕組みがずれているとか、暗黙の何かが非常に支配しているとか、いろいろあると思うんですよね多分、組織によって。そこに理念としてのマネジメントをそのまま持ち込もうとしてもおそらくうまくいかないし、逆に一人すごくそれに感化されて一生懸命やろうとして、逆に周囲にすごく迷惑をかけるっていう状況もやっぱりあり。だから結局一人一人が変えようとしてもどうにもならないっていう感覚が蔓延してしまうということはあるんですけれども、…
マネジメントには権限が必要だが権限があるべきところになく、別の何かに支配されているのでマネジメントをやろうとしてもどうにもならない状態。
その結果として日本社会ではマネジメントが乏しい。