カードは粒度の揃わない情報を統一的な形式で扱える
#163:カード法について
1:12:50
(倉下)(「しかし」だけ書いたようなカードは)カード単位で見たら流度がずれてるわけですけど、でもカードだから許されるんですよね。
(Tak.)だから揃えなくてもいいんですよね。むしろ揃ってない粒度の情報を統一的な形式で扱えるのはカードだからなんですよね。
(倉下)やっぱりそういうゆるい、普通のデジタルカードを使うツールで「しかし」のカードは存在できません。作ってもいいけど居場所がないですからね、そんなものは。
(Tak.)そうなんですよ。デジタルカードに「しかし」のカードは作れないですよね。
粒度の面でもカードの使い方は多様である。