カードの使い方は多様
#163:カード法について
41:55、54:45、1:09:49
梅棹忠夫
豆論文
ニクラス・ルーマン
/thinkandcreateteck/ルーマンのカードボックス
ライアン・ホリデイ
着想を語りに沿って並べているだけの使い方
5インチ×3インチのカード
板坂元
4色カード法→/thinkandcreateteck/板坂元の4種のカード法
ウンベルト・エーコ
論文のためのカードの使い方
松島先生(Tak.さんの修士課程の教授)
カードの山の間に大きく「しかし」と書いたカードを置く
つまり「情報整理」の「整理」は多義的であり、カード法の選択にあたってはコンテキストを踏まえる必要がある。