ようこそ
#ようこそ
2/18:方針を変更
2021年度サークル紹介における新入生歓迎冊子「ようこそ」ですが、実施形態の確定が困難であることを鑑みて、こちらの制作を取りやめます。
代わりに、サークル紹介特設Webで対応していく方針です。
Webについてはサークル紹介特設Webについてをご覧ください。
hr.icon
例年のようこそ
分担金について
例年の分担金
3000円
「ようこそ」記入について
「ようこそ」:記入例と原稿フォーム(紙提出用)
リンク
上のリンクを参照しつつお読みください。原稿台紙について説明いたします。
左側には団体名などの必要事項を丁寧な字で記入してください。
サークル紹介場所はこちらで記入するため、無記入のままでお願いいたします。
右側には紹介文を書いてください。
絵を書くなどして各団体工夫を凝らしたものにした方がよいでしょう。
原稿がそのまま冊子に載るので丁寧な字でお願いします。
なお、台紙は横置きです。
記載の都合上、縦置きで書かれると掲載出来なくなります
必ず横置きで書いてください。
書き損じ等を考慮し、各自でフォームをコピーするなどお願いします。
紙原稿の提出
3月2日、3日 10:00~17:00
学生ホール226 GKU室
電子データと紙原稿での提出で期限が異なるので、ご注意ください
「ようこそ」データ入稿について
電子データ提出のススメ
「ようこそ」参加団体ページの原稿はデータ形式での提出が可能です
以下のようなメリットがあるため、電子データでの提出をおすすめいたします
綺麗に出力されます
入稿いただいたままの状態で印刷可能
思い通りのできに仕上がります
いつでも提出可能
本年度は中央新歓スタッフが常に学生ホールにいることは少ないため
電子データ提出用リンク
ようこそデータ入稿用用紙
こちらを編集してください
3月5日(金)までにSlackまたは中央新歓のメールアドレス(tyuushin*gmail.com)まで送信ください。
データ入稿の注意事項
現時点での予定となります。
2021/1/17 22:45
メール提出の場合
件名は「(団体名)-「ようこそ」データ入稿について」としてください。
本文には、提出団体名・所属上部団体を明記してください。
Slackでの提出の場合
中央新歓総裁のDMまでお願いいたします。
原稿について
カラーはモノクロ(グレースケール)としてください。
電子ファイルは、PDF形式が望ましいです。
jpg、png、psd、aiなどの形式になる場合はその旨を本文に明記してください。
フォントは必ず画像として埋め込んでください
画像として埋め込まれずフォントの置換が行われた場合、思い通りの出力がされない可能性があります。ご了承下さい。
データで入稿を済ませた場合は、表面の原稿台紙を提出する必要はありません。
データ入稿の場合は提出締め切りが3月5日(金)となります。
電子データと紙原稿での提出で期限が異なるので、ご注意ください
期限は必ず守るようお願いいたします。