その他の教科での活用ポイント
そもそも「その他」とは?
国語・数学(算数)・社会・理科・英語(外国語)以外の教科等を指します。(もちろんここの場でのことです)
上の5教科に対してマイノリティな教科等の集団ではありますが、それぞれが独自性を持っており、それらが集まって多様性に満ちた集団を形成したグループです。
生活・体育・図画工作・技術・家庭・情報・総合・探究・道徳と分野は多岐に渡ります。それぞれが関連、合科、融合しても構いません。中には上の5教科とつながっても良いです。
つまり「ちゃんこ鍋」的なグループです。だから、誰が来ても良いです。心配ご無用。
https://gyazo.com/785a5dff14f06c9631d31d3619d8e0a5
シンキングツールとは
すべての子どもが、知識を活用して新しい考えを作り出す(自分の考えを主張する)ために必要なもの。
自分の考えを整理して可視化することができるツール。
他者と共有してか考えを摺り合わせ、根拠をさらに強くして、もともと持っていた考えを構造化して説明できるツール。
その授業に最適なシンキングツール を選択してよりよく使えば、自分の学びをメタ認知できる。
https://gyazo.com/2e2953907d35a7203507943db1803059 https://gyazo.com/2a356b0a078721c860388df2a381ebea
「その他」におけるシンキングツールの使い方
最初に述べたように「多様性」のある「その他」ですので、これが良い、というものがここであるわけではありません。
それぞれの分野(教科等)の授業案や実践の中から、それぞれのシンキングツール の使い方の良さを発見しましょう。
そしてぞれの参加者が考えをもち、他者と共有して、より良い使い方はどんなことなのか主張できると良いですね。
「その他」におけるシンキングツールの使い方の例
例1:1時間の授業の中で、メインとなる展開場面でシンキングツールを活用します。
1. 図工の鑑賞において、課題を追究し考えを持つための手立てとして使います。
2. 「風神雷神図屏風」を鑑賞していた子どもたちが、似ているがなんとなく違う二人と気付きます。
3. 「何をしている?」から「この二人は仲がいい(仲間)?戦っている(敵)?」と課題が変化します。。
4. 「ベン図」を使って風神と雷神を比較して(共通点と相違点を探しながら)絵を深くみます。
5. そこから課題について意見を交換します。
https://gyazo.com/72e2d604802d7a0ff60d76e3eea9cc19 
※詳しくは小学校 図画工作 風神雷神図屏風をご覧ください。
例2:単元の学習計画をプロット図で組み立て、各授業でシンキングツール を活用します。
総合的な学習の単元(15時間扱い)で、ピーク(山場)となる展開場面がどこか(何時間目?)考えます。
下の図では展開5で自分たちの考えを構造化して、新しい考えを作り出します。(ピラミッドチャート活用)
単元の構成は、まず発散させて、収束という流れがスタンダードです。
下の図では、展開3(ウエビングで発散)→展開4(座標軸で収束)とシンキングツール を活用しています。
カードそのままでシンキングツール を切り替えて、どのカードが必要か絞っていきます。
全体の流れを考え、展開ごとに必要なシンキングツール を決めます。
使いすぎないことも大切。使わない授業があっても良いです。
https://gyazo.com/c3e5ba05ce884aa5769001e1d97b6fdc https://gyazo.com/ca593f2aa4968fd8955267da433b17e6
※詳しくは小学校総合  提案!防災アプリへ
以下に、各教科等の授業案がありますのでご参考ください。あなたなりの個性ある授業案を考えてみましょう。Let's thinking!!)
#生活科
小学校1年生 小学校 生活科 「みんなでわくわく ダンボールランド」
小学校1年生 小学校 生活科 みんなのにこにこ大作戦
小学校1年生 小学校 生活科 いきものとなかよし~○○のおかあさんになろう~
小学校1年生 小学校 生活科 【しゃぼんだまであそぼう】
#体育 #保健
高校 体育 オンラインだからこそできる在宅体育授業
(Xチャート・くまでチャート・クラゲチャート・チャンディチャート・KWL)
小学校3年生 体育 【タッチハンドボール】
(PMIチャート・チャンディチャート・ベン図・情報分析チャート)
小学校6年生 体育 表現運動 【長嶺オリンピック2020】
(クラゲチャート・ウェビング・Xチャート・フィッシュボーン図・データチャート・チ¥キャンディチャート・くまでチャート)
中学校 体育【日本の戦術について、賛成か反対、根拠を持って発表しよう】
(ウェビング・クラゲチャート・バタフライチャート・情報分析チャート)
#図画工作  #美術
小学校6年生 小学校 図画工作 風神雷神図屏風 
小学校5年生 小学校 図画工作科 5年 Myキャラが動き出す
#家庭 #家庭科
高校 家庭 夏マスクをプロデュース
小学校6年 家庭科【できることを増やしてクッキング】
高等学校 家庭基礎 人生100年時代 長生きの準備を始めよう
高校家庭基礎 あなたは子育て支援アドバイザー!乳児育児中の家庭を救え!
#総合
小学校6年生5年生   小学校総合  提案!防災アプリ
小学校5年生6年生   小学校 総合【国際理解教育】
小学校5年生6年生   小学校 総合的な学習の時間  【伝えよう 沖縄文庫のこと】
小学校3年生      今、私たちが校区のためにできることは何だろう。
中学校1〜3年生  総合的な学習の時間(中学1~3年)【地域貢献活動】
高校        高校 総合探究科  【学ぶこと知ることの楽しさに気づく】
#情報
高校 情報 【フェイクニュースを考える】 
(ウェビング→ダイヤモンドランキング→キャンディチャート→Yチャート→データチャート)
情報モラル♡ 小学校高学年 自分にあったルールを考えてみよう
(PMI→座標軸→フィッシュボーン)
#道徳
道徳授業実践 建学の精神「誠心一筋に生き 人の幸せの支えとなれ」を実践してみよう!
小学校4年道徳 「クラスの目標を決めよう」
▶︎はじめにお読みくださいにもどる