継続は力なり
まとまった時間がないとできない
と思い込んでいた
幻想症候群 または そういうことにしたい
年末年始の休みにやってみた
年に数回の長期休み
ほとんど進まなかった
つまり完了は絶望的
と思ったtsuzumik.icon
意外と平日に少しずつやれている
問題を細かくする力がついた
要点がわかってきた
何を記録しておけば未来の自分が引き継げるか
scrapboxは未来の自分への支援物資
書き続けることで価値になる
量が質に転化する
パイプライン早く遊びたい
抽象と具体を行き来する
パイプライン実装の話がこの話のひとつの具体
これは客観化するためのコメント
この頃やってた「パイプライン実装」 が 当時「継続は力なり」と結びついたよ、ということ