働いたら負け
inspired by /villagepump/好きを仕事に
実際に苦境にある人がいる以上は下手なことは言えない
甲斐性なしなので炎上の要件を踏みたくないtsuzumik.icon
実際に、そこで言われるまま働いてはいけない場所というのは存在している
けど、働いたら負けは正直悪いミームだと思っている
所詮ネットのチラ裏を世界のすべてだと思い込むのはもったいない
探索空間としては同じくらい楽しく働いている人もいる / 存在しうる
ディストピア的なものではなく
観測範囲が狭い
物語に負けないで
生存バイアスだ
働いたら負けだということは、自分で楽しむことよりも必要条件が少ない
観測範囲に多く見える
多いことを正しいことと思い込むバイアス
未来の自分は他人だということをよくよく考えるべき
パーティーが終わって、中年が始まる
これも物語だけども
今楽で快適なものが、自分にとって一生涯を捧げる価値があるとは限らない
消費者と提供者の立場は違う
そういう意味で、好きを仕事にするのはリスクが大きいと思う
それは仕事を好きになれないとは全く関係のない話
まずは食うこと
生計を立てることとエネルギーを捧げることを分ける戦略にはもちろん価値がある
比較的嫌じゃないことをする
それしか選択肢がない、は、もったいない気がする
好きなことを見つけたのではなく、見つけたことを好きになった
津波てんでんこ
休む時には休むべきだけど、あくまで休んでいるのであって、休むこと自体を目的化しないように
モラトリアム
定住と飛翔
働きたくないでござるで一緒に盛り上がっている仲間たちは、誰もあなたの人生に責任を負っていない
テスト勉強してないと同じノリ
実に冷や水的だなtsuzumik.icon
面白がっていい、あくまで面白がるべき
本気にされると心配になる?
心配というのは変か
そういうつもりで言ってないし、そう取られるなら慎まないとと思ってしまう、白ける
まさにノリと非ノリ
反生命の邪教
生命教義
後日
/villagepump/2024/07/29#66a740ca6eb4060000ad2df9
美しい回答だと感じた