信じるものは救われる
理解深度と成果が出るかの関係が、インテリが思っているほど理解寄りではないことを表現した言葉 関連
詐欺師は有力なものを利用するので、騙されたり騙されないぞと思ったりする愚か者が、有力なものを舐め始めてしまう
詐欺が流行るのは効果があるから、効果があるのはなんらかの現実に紐付いているから
賭けるに値すると思えば素直にポジションを取ればいい
高価な計器を揃えていちいち検査する方が精密かもしれない
しかし実用的でない
瑞々しくて生命力に溢れてるものは身体にいい
鮮度が高いとか、工業的な加工が少ないとか
工業的な加工はすべてが悪ではないが、まだ善悪わからないものが混ざっていて、馬鹿では区別できないのでその判断を組み込むのはコストが合わない
その上で、食べてもいい一見プラーナがなさそうなものがあるなら、食べればいい
プラーナがないのではなく、プラーナの解釈が間違っている
カオス系をうまく扱うための学問
どのように越えたのかに注意、ただフィクションとして面白かっただけかもしれない