もうログだけでいいかな
Diataxisを見ていて、これは整理だなと思った
viewの勝ちパターンに合わせて人間がデータを整えている
AIが大得意な分野だtsuzumik.icon
つまり不要になる
もうログだけでいいんじゃないか
生データさえあれば自動生成できる
いかにログを収集するか
そもそもデータ上で活動すればよい
考えることは書くこと
scrapbox x ChatGPTは観測範囲内では最強の組み合わせに見える
抽象化しよう
メタバースとAGIでいいかなtsuzumik.icon
メタバースの要件
活動を促進する
scrapboxは設計、計画、コミュニケーションのメタバース
思考をブロックする要素を減らしたいとか
互いの持っている情報と考えを全て並べてとか
いろいろなメタバース(思考実験)
スポーツ、リアルタイム協業のメタバース
Splatoonとか
ソフトウェア開発のメタバースはtsuzumik.icon
Docker...?
違う?というより不足?
活動全体を包括する必要があるのかtsuzumik.icon
包括できてない領域のサポートがなくなってしまう
補う必要がある
GitHub?
活動が記録される
自動的に
記録を接続できる
AGIに流し込みやすい
相互に読み書きできるようなイメージ
パーマリンクとかいる?tsuzumik.icon
データをChatGPTに流し込んだ経験がないtsuzumik.iconのがまずい
AGIの要件
あいまい検索?
メタバース上の大量の過去の記録
叡智の海
を、目的に応じたカットで見せてくれる
アドリブ
もっと解像度を上げて
目的を引き出す
unknown-unknownsから開始する
対話を通じて絞り込んでいく
関係する情報を
イシューを
ビジョンを
ストーリー形式で提案する
そこには前提と信念が含まれている
前提条件の効果
信念(世界観)
その範囲内で
最良と思われる手段
実績または類推予測
分析は比較なので比較付きだとよい
要件
解の質の下限
AGIは意外とバカなので
トレーサビリティ
どのデータが関与したか
デバッグに使える
バイアスの破壊と再生
古くなって有害化した信念(世界観)を特定
updateする
AGIの回答も変わる
めんどくさいものは使えないので
AGIとの相談から自動的に叡智の海にフィードバックするとよい
デバッグ作業が時間の水車につながっているとよい、ということ
企画ネタ
世界観醸成のためのコミュニケーションツールにしようと思ってたtsuzumik.icon
思ったより応用できそう
というか、専門化させて分けることに価値を感じてしまっていないかtsuzumik.icon
それは整理。不要になるはずtsuzumik.icon
ユグドラシルと呼ぼう
ゲーム脳