Spresense
Sony製のSoC CXD5602 / CXD5247 の開発ボード
ArduinoとRaspberry Piの間を狙った割と普通(?)のIoTボードに見える
CXD5602というCortex-M4ベースのマイコンにGPS測位(GNSS)が付いている
Cortex-M4Fが6基あり,これを低電圧で動かすあたりIoTとかウェアラブルとか意識してるんだろうなという感じではある
多コアを活かすためにNuttXというRTOSが積まれている
ところがCXD5247とかいうDSPが入っていて,これがなぜかハイレゾ対応フルデジタルアンプを積んでる
異常な数のマイク入力も付いてる
ノイズキャンセルでもやらせる気か?
Sony製のUSB DACは全人類欲しいというわけで,かなり面白いボードになってしまった
実はArduinoとの(スケッチレベルの)互換があるが,これはNuttXの上の互換レイヤで動いている
つまり各スケッチはNuttXの管理するスレッド上で動いている(!!!)
CXD5602はI2Sの入力系統を2つ持っているが,そのうちの1つ(I2S1)はLEDの制御に使われてしまっているので実質1つしか使えない
from 2022-03