NSD-G1000T の IPv6 FW(?)
NSD-G1000T は IPv4 のファイアウォールしか持っていない
現行(V1.0.17)でもそう
IPv6 は TCP の SYN パケットを無条件で落としていることでFWっぽいことをしている
このため UDP や ICMP は(たとえファイアウォールの設定を「最高」にしていたとしても)普通に届く
OK,つまりどういうこと?
Sercomm がマジで適当な IPv6 対応をしているということです
じゃあどうしたらいいの?
普通の人向け:
1. NURO光を今すぐやめて NTT 系にする
情報も多い
2. IPv6 をやめる
基本設定→IPv6 設定で DHCPv6 とルーター広告を切る
3. ZTE 製ルータにする(F660P とか)
取り扱い説明書を読む限りではまともな FW が実装されていそう
サポートとバトルする気合いが必要
やばい人向け:
1. 後ろにまともな機器を設置する
IPv6 の疎通に工夫が必要。詳しくは NSD-G1000TとND Proxy を読んで
この場合 NSD-G1000T の FW 自体は切ることになるが,このときなぜか IPv4 の Public IP への外側からの ping に応答しなくなることに注意。ping が通らなくても疎通自体はします
内向き TCP が通らない問題は解決しないことに注意
2. NURO Biz でブリッジ
金が飛ぶ
3. NSD-G1000T を(禁則事項)して(禁則事項)
怒られても知りません
G-PON ONU とかどこで売ってるんだ?